JLPT N4語彙 「予定」と「用事」の違い

目次
1. 「予定」と「用事」の違い
2. 予定
3. 用事
4. 比べてみよう
5. まとめ
6. クイズ
7. 関連記事
8. コメント
Q:「予定」と「用事」は同じ意味ですか?
A: この2つはどちらも「何かをする計画」を意味しますが、その意味と使われる場面には少し違いがあります。
予定 (JLPT N4)
[意味]
行動や行事について、前もって決めること。
また、その決めたこと。
漢字の「予」は「先だって・前もって」、「定」は「定める・決める」という意味があり、主に未来のためにあらかじめ計画されたことを指します。
「予定」は具体的な日時や場所が決まっていることが多く、個人的なことだけでなく人との約束ごとに対しても使うことができます。
[例]
明日は朝から出かける予定です。
I plan to go out tomorrow morning.
来週の会議は新宿支社で行われる予定です。
Next week’s meeting is scheduled to be held at the Shinjuku branch.
明日はゆみちゃんと映画を見に行く予定です。
I plan to go see a movie with Yumi tomorrow.
「予定」は「する・している・入れる・立てる・組む」などの動詞と一緒に使われることが多いです。
それぞれの意味をみてみましょう。
予定を入れる:予定をする・登録する
予定を立てる:行事や行動を前もって考えて決める
予定を組む:何をいつするか計画を作る
[例]
飛行機は予定した時間に到着しませんでした。
The plane did not arrive at the scheduled time.
明日の会議は10時を予定しています。
Tomorrow’s meeting is scheduled for 10 o’clock.
予定をいっぱい入れてしまいました。
I have filled my schedule with plans.
会議の予定を立てて社員にメールを送りました。
I made a schedule for the meeting and sent an email to the employees.
予定を組んでから、もう一度話し合いましょう。
Let’s discuss this again after we make the schedule.
用事 (JLPT N4)
[意味]
しなくてはならないこと。
主に必要なことややるべきことを指します。仕事や、日常における個人的なことまで幅広く使われます。
あらかじめ計画するというよりも、話し手にとってやらなければいけないことを指し、その内容は詳しく話されないことが多いです。
[例]
用事があるのでお先に失礼します。
I have something to attend to, so please excuse me for leaving early.
山田さんは用事があるそうで、昼まで帰って来ません。
It seems that Mr. Yamada has some errands to run, so he won’t be back until noon.
明日は用事を終わらせてから、遊びに行こう。
Let’s go out and have fun after finishing our errands tomorrow.
「用事」は「する・終わらせる・済ます」と一緒に使われることが多いです。
[例]
子供「お母さん、こっち来て。」
母 「今、用事してるから後でね。」
Child: “Mom, come here!”
Mother: “I’m busy right now, so later, okay?”
用事を終わらせてから食事に行きましょう。
Let’s go for a meal after finishing our errands.
さっさと用事を済ませて家に帰ろう。
Let’s quickly finish our errands and head home.
比べてみよう
あらかじめ決めたある計画を説明するのであれば「予定」を使うのが自然です。
[例]
明日は渋谷で友達と昼ご飯を食べる予定です。
Tomorrow, I plan to have lunch with a friend in Shibuya.
反対に、「用事」は詳しい計画を言わなくてもかまいません。
[例]
明日は渋谷で用事があります。
Tomorrow, I have some errands to run in Shibuya.
また計画を説明したくないときや説明が難しいときにも「用事」が使われます。
[例]
すみませんが、今日は用事があるので早退してもいいですか。
Excuse me, but may I leave early today because I have some errands to run?
A「今日の朝、電話したんだけど出なかったね。」
B「ごめん、ちょっと用事してた。」
A: “I called you this morning, but you didn’t answer.”
B: “Sorry, I was busy with something.”
まとめ
予定
- 未来のためにあらかじめ計画されたことを指す。
- 具体的な日時や場所が決まっている場合に使われる。
用事
- 話し手にとって必要なことややるべきことを指す。
- 仕事や日常における個人的なことまで幅広く使わる。
- 詳しい計画を言わなくてもよく、計画を説明したくないときや説明が難しいときに使われる。
クイズ
次の文を読んで、( )から文脈に合った表現を選んでください。
問題をクリックすると答えが表示されます。
A. 予定
明日はゆみちゃんと海に行く予定なんだ。楽しみだな。
I’m planning to go to the beach with Yumi tomorrow. I’m looking forward to it.
*詳しい内容を言っているので「予定」が正解です。
A. 用事
用事を済ませたら買い物に行こう。
Let’s go shopping after we’ve finished our errands.
*「済む」という動詞が使われているので「用事」が正解です。
A. 予定
次の会議の予定は立てましたか。
Have you scheduled the next meeting?
*「立てる」という動詞が使われているので「予定」が正解です。
A. 用事
用事が終わったら連絡しますね。
I’ll contact you once I’ve finished my errands.
*「終わる」という動詞が使われているので「用事」が正解です。
関連記事
先生から直接学ぶ
グループレッスンで先生から直接学び疑問を解消しましょう!