EnunciaEnunciaEnuncia

  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)

JLPT N1・N3文法「〜だらけ」と「〜まみれ」の違い


目次もくじ

1. 「〜だらけ」と「〜まみれ」の違ちがい
2. 〜だらけ

3. 〜まみれ
4. 「〜だらけ」も「〜まみれ」も使つかえる場合ばあい
5. 比くらべてみよう
6. まとめ
7. クイズ
8. 関連かんれん記事きじ
9. コメント

Q: 「〜だらけ」と「〜まみれ」は入れ替い かえることができますか?

A: 「〜だらけ」と「〜まみれ」はどちらも何なにかがたくさんあることを表あらわします。
どちらを使つかってもいい場合ばあいもありますが、何なにが・どのような状態じょうたいまたは様子ようすなのかで使い分つか わけが必要ひつようになる場合ばあいもあります。
詳くわしくみていきましょう。

〜だらけ (JLPT N3)

同おなじものがたくさんあり、よくない状態じょうたい。
あるところや空間くうかんが良よくないものや人ひとでいっぱいになっている状態じょうたいや、人ひとやものに良よくないものがたくさんついている/見みえる状態じょうたいを表あらわします。

ポイントは、その良よくないものが「見みえるもの」で、「たくさん」あることです。

[ルール] 
[N] 名詞めいし+だらけ


[例れい] 
へやがごみだらけです。
The room is full of garbage.
⇒「部屋へや」という空間くうかんに、「ごみ」というよくないものがたくさんあります。

子こどもが泥どろだらけになっています。
The child is covered in mud.
⇒ 子こどもに「泥どろ」という汚よごれがたくさんついているのが見みえます。

わたしの自転じてん車しゃは長ながく使つかっているので傷きずだらけです。 
My bicycle is full of scratches because I have used it for a long time.  
⇒ 自転じてん車しゃに「傷きず」がたくさんついているのが見みえます。 

公園こうえんがねこだらけです。
The park is full of cats.
⇒「公園こうえん」という空間くうかんに「ねこ」がたくさんいることを話し手はな ては好このましく思おもっていません。

*このように、「〜だらけ」の前まえには必かならずしも悪わるい・汚きたないイメージの物ものが来くるとは限かぎりません。
話し手はな てが主観しゅかん的てきに見みて「好このましくない」と思おもうものにも使つかえます。

[よく一緒いっしょに使つかわれる単語たんご] 
ほこり・泥どろ・血ち・ごみ・傷きず・穴あな・人ひと・間違まちがい など

〜まみれ (JLPT N1)

表面ひょうめんに汚きたないものがたくさん付ついていて、汚よごれている様子ようす。
人ひとやもの、空間くうかんが不快ふかいな液体えきたいや細こまかいもので覆おおわれ、全体ぜんたい的てきに汚よごれている様子ようすを表あらわします。
ポイントは、その良よくないものが何なにかの「表面ひょうめんを覆おおっている」ことです。

[ルール] 
[N] 名詞めいし+まみれ


[例れい] 
パソコンがほこりまみれだったので掃除そうじしました。
I cleaned my computer because it was covered in dust.
⇒ パソコンの表面ひょうめん全体ぜんたいが「ほこり」という汚きたないもので覆おおわれています。

泥どろまみれのくつを洗あらいました。
I washed shoes that were covered in mud.
⇒ 靴くつの表面ひょうめん全体ぜんたいに「泥どろ」という汚よごれがついています。

揚あげ物ものをしたら、キッチンが油あぶらまみれになりました。
After frying food, the kitchen became covered in oil.
⇒ キッチンが「油あぶら」で全体ぜんたい的てきに汚よごれてしまいました。

[よく一緒いっしょに使つかわれる単語たんご] 
ほこり・泥どろ・血ち・砂すな・汗あせ など

比くらべてみよう

子こどもが ①泥どろだらけ になって遊あそんでいます。
     ②泥どろまみれ

①の場合ばあいは子こどもに泥どろがたくさんついている状態じょうたいを表あらわし、(量りょうが多おおい)
②の場合ばあいは子こどもの体からだが全体ぜんたい的てきに泥どろで汚よごれている様子ようすを表あらわすことができます。(表面ひょうめんを覆おおっている)

また他ほかにも、
けがをして手てが ①血ちだらけ になった。
        ②血ちまみれ 
もどちらも大丈夫だいじょうぶです。

①の場合ばあいは手てに血ちがたくさんついている状態じょうたいを表あらわし、(量りょうが多おおい)
②の場合ばあいは手てが全体ぜんたい的てきに血ちで汚よごれている様子ようすを表あらわしています。(表面ひょうめんを覆おおっている)

「〜だらけ」VS「〜まみれ」

では、次つぎの場合ばあいは「〜だらけ」と「〜まみれ」のどちらがふさわしいでしょうか。

[例れい 1]
今日きょうは暑あつくて ①汗あせだらけ になりました。
       ②汗あせまみれ 

この場合ばあいは、汗あせをかくのは体からだ全体ぜんたいなので②「汗あせまみれ」のほうがふさわしいです。

[例れい2]
この間あいだのテストは ①間違まちがいだらけ で10点てんでした。
         ②間違まちがいまみれ

この場合ばあいは、①「間違まちがいだらけ」が正解せいかいです。
テスト用よう紙しが間違まちがい(良よくないもの)でいっぱいになっているからです。

[例れい3]
油あぶらをこぼして、床ゆかが ①油あぶらだらけ になってしまいました。
           ②油あぶらまみれ

この場合ばあいは、②「油あぶらまみれ」が正解せいかいです。
油あぶらは液体えきたいであること、床ゆかが油あぶらで覆おおわれて汚よごれている様子ようすを表あらわしています。

まとめ

〜だらけ

  • 「人ひとや空間くうかんなどが良よくないものでいっぱいになっている状態じょうたい」を表あらわす。
  • 「ごみだらけ」「本ほんだらけ」や「人ひとだらけ」など視覚しかく的てきにはっきり目めに見みえるものとも使つかう。
  • 良よくないものの数かず、もしくは量りょうが多おおいことを強調きょうちょうする。
  • 「〜だらけ」の前まえには必かならずしも悪わるい・汚きたないイメージの物ものが来くるとは限かぎらない。

〜まみれ

  • 「人ひとや空間くうかんまたは物事ものごとの表面ひょうめんが不快ふかいな液体えきたいや細こまかいもので全体ぜんたい的てきに覆おおわれ、汚よごれている様子ようす」を表あらわす。
  • 液体えきたいや細こまかいものなので「ごみ」「本ほん」や「人ひと」など視覚しかく的てきにはっきり目めに見みえるものには使つかえない。
  • 数かずや量りょうが多おおいことよりは、全体ぜんたいがそれで覆おおわれていることを強調きょうちょうする。

クイズ

次つぎの文ぶんを読よんで、(  )から文脈ぶんみゃくに合あった表現ひょうげんを選えらんでください。

問題もんだいをクリックすると答こたえが表示ひょうじされます。

Q1. 東京とうきょうはいつ行いっても、人ひと(だらけ・まみれ)です。 

A.だらけ

東京とうきょうはいつ行いっても、人ひとだらけです。 

Tokyo is always crowded with people, no matter when you go.

*東京とうきょう(空間くうかん)が人ひとでいっぱいな状態じょうたいを表あらわしているので「だらけ」が正解せいかいです。またこの場合ばあい、話し手はな てにとって「人ひと」が好このましくない気持きもちであることに注意ちゅういしましょう。


Q2. 汗あせ(だらけ・まみれ)だから早はやくシャワーをあびたいです。

A. まみれ

汗あせまみれだから早はやくシャワーをあびたいです。

I’m covered in sweat, so I want to take a shower quickly.

*体からだ全体ぜんたいが汗あせ(液体えきたい)で汚よごれている様子ようすを表あらわしているので「まみれ」が正解せいかいです。


Q3. 息子むすこはいつも穴あな(だらけ・まみれ)のズボンをはいています。

A. だらけ

息子むすこはいつも穴あなだらけのズボンをはいています。

My son always wears pants that are full of holes.

*ズボンに全体ぜんたい的まとに穴あながたくさんある状態じょうたいを表あらわしているので「だらけ」が正解せいかいです。


Q4. インクがこぼれて、机つくえがインク(だらけ・まみれ)になってしまいました。

A. まみれ

インクがこぼれて、机つくえがインクまみれになってしまいました。

I spilled ink, and now the desk is covered in ink.

*インク(液体えきたい)が机つくえを汚よごしている様子ようすを表あらわしているので「まみれ」が正解せいかいです。

関連かんれん記事きじ

  • JLPT N1・N2文法 – 「やら~やら」と「だの~だの」の違い
  • JLPT N3 語彙 – 「避ける」は“さける”?“よける”?意味と使い分けを解説
  • JLPT N3文法 -「〜向き」と「〜向け」の違い
  • JLPT N3・N4文法 -「〜べきだ」「〜はずだ」「〜にちがいない」の違い
  • JLPT N3・N4語彙 – 「触る」と「触れる」の違い

先生から直接学ぶ

グループレッスンで先生から直接学び疑問を解消しましょう!

受講可能なレッスンはこちら

質問があればコメントしましょう!

< 前の投稿

他の記事を読む

次の投稿 >

"JLPT N1・N3文法「〜だらけ」と「〜まみれ」の違い" に関する コメント2

  1. Kathy says:
    2024-07-06 at 08:32
    返信

    Loving this blog! Thanks a lot for the info.

    1. Hana Hamilton says:
      2024-07-06 at 11:57
      返信

      Thank you:)!

コメントを発表する 返信をキャンセル

  • カテゴリー

    • JLPT N1 (24)
    • JLPT N2 (56)
    • JLPT N3 (83)
    • JLPT N4 (82)
    • JLPT N5 (58)
    • クイズ (20)
    • コラム (6)
    • その他 (26)
    • ビジネス日本語 (22)
    • 学生インタビュー (3)
    • 学習アシストツール (12)
  • タグ

    JLPT JLPT N1 JLPT N2 JLPT N3 JLPT N4 JLPT N5 オノマトペ ビジネス日本語 助数詞 助詞 学生インタビュー 学習アシストツール 就労支援 敬語 文化・習慣 文法 漢字 表現 語彙
  • 言語切り替え

    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • 日本語ナビ

    2024年4月
    月 火 水 木 金 土 日
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    « 3月   5月 »
  • Enunciaの電子書籍

  • 日本語講師向け無料特典

Enuncia
©️ Enuncia 2022.
  • enenEnglish
  • jaja日本語
  • zhzh中文 (中国)
This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies.
OK Learn More