EnunciaEnunciaEnuncia

  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)

JLPT N4・N5語彙「聞けない」と「聞こえない」の違い


目次もくじ

1. 「聞きけない」と「聞きこえない」の違ちがい
2. 聞きける / 聞きけない

3. 聞きこえる / 聞きこえない
4. まとめ
5. クイズ
6. 関連かんれん記事きじ
7. コメント

Q: 「先生せんせいの声こえが聞きけません。」という文章ぶんしょうはなぜダメですか?

A: 「先生せんせいの声こえが聞きこえません。」が正ただしいです。
「聞きけない」は自分じぶんの意志いしで聞きくものに使つかい、「聞きこえない」は自然しぜんと耳みみに入はいってくる音おとに使つかいます。
それぞれ詳くわしく見みてみましょう。

聞きける / 聞きけない (JLPT N5)

これらは能力のうりょくや可能かのう性せいを示しめす表現ひょうげんです。
つまり、何なにかを意識いしき的てきに聞きくことができるかどうかを示しめします。
自分じぶんの意志いしで聞きくもの、または聞きくことが可能かのうな状態じょうたいには「聞きける」を使つかいます。この動詞どうしは「聞きくことができる」と同おなじ意味いみです。


[例れい] 
好すきな歌手かしゅのコンサートのチケットが当あたった!会場かいじょうで歌手かしゅの歌うたが聞きける! 
I won tickets to my favorite singer’s concert! I’ll get to hear the singer perform live at the venue.
⇒ 自分じぶんの意志いしで会場かいじょうに行いって歌うたを聞ききにいきます。

このチャンネルでビートルズの歌うたが全部ぜんぶ聞きけるよ。
You can listen to all of The Beatles’ songs on this channel.
⇒ チャンネルで歌うたを聞きくことが可能かのうな状態じょうたいです。

この歌うたを聞きいたら別わかれた彼かれを思おもい出 だすから、もう聞きけません。
When I hear this song, it brings back memories of my ex, so I can’t listen to it anymore.
⇒ 自分じぶんの意志いしで聞きくのをやめます。

聞きこえる / 聞きこえない (JLPT N4)

自分じぶんが何なにもしなくても自然しぜんに耳みみに入はいる音おとには「聞きこえる」を使つかいます。
また聴力ちょうりょくを表あらわすときにもこの言葉ことばを使つかいます。


[例れい] 
となりの部屋へやから話はなしている声こえが聞きこえます。
I can hear voices talking from the room next door.
⇒ 意識いしきしなくても自然しぜんと耳みみに入はいる声こえです。

ここからきれいな波なみの音おとが聞きこえるよ。
You can hear the beautiful sound of the waves from here.
⇒ 意識いしきしなくても自然しぜんと耳みみに入はいる音おとです。

祖母そぼは耳みみが悪わるくて、小ちいさい声こえが聞きこえません。
My grandmother has poor hearing and cannot hear soft voices.
⇒ 祖母そぼの聴力ちょうりょくについて話はなしています。

まとめ

自分じぶんの意志いしで聞きくもの・何なにかを聞きくことが可能かのうな状態じょうたいのときには「聞きける / 聞きけない」、
自然しぜんと耳みみに入はいるもの・聴力ちょうりょくを表あらわすときには「聞きこえる / 聞きこえない」を使つかいます。

誰だれかの声こえは自分じぶんの意志いしとは関係かんけいなく自然しぜんと耳みみに入はいってくるものなので、例文れいぶんのように先生せんせいの声こえが何なにかの事情じじょうで耳みみに入はいってこない場合ばあいは「聞きこえない」を使つかうのが適切てきせつです。

クイズ

次つぎの文ぶんを読よんで、(  )から文脈ぶんみゃくに合あった表現ひょうげんを選えらんでください。

問題もんだいをクリックすると答こたえが表示ひょうじされます。

Q1. となりから大おおきな声こえが(聞きこえる・聞きける)ね。けんかでもしてるのかな。

A.聞きこえる

となりから大おおきな声こえが聞きこえるね。けんかでもしてるのかな。

I can hear loud voices from next door. I wonder if they are having an argument.

*大おおきい声こえが自然しぜんと耳みみに入はいるので「聞きこえる」が正解せいかいです。


Q2. となりの人ひと、引っ越ひ こししたのかな。声こえが何なにも(聞きこえない・聞きけない)ね。

A. 聞きこえない

となりの人ひと、引っ越ひ こししたのかな。最近さいきん声こえが聞きこえないね。

I wonder if the person next door has moved out. I haven’t heard any noise from there recently.

*自然しぜんと耳みみに何なにも音おとが入はいらないので「聞きこえない」が正解せいかいです。


Q3. 壊こわれたヘッドホンを修理しゅうりしたから、これで音楽おんがくが(聞きこえる・聞きける)。

A. 聞きける

壊こわれたヘッドホンを修理しゅうりしたから、これで音楽おんがくが聞きける。

I fixed my broken headphones, so now I can listen to music.

*ヘッドホンを修理しゅうりして音楽おんがくを聞きくことができるようになったので「聞きける」が正解せいかいです。


Q4. CDプレイヤーを持もっていないからCDを (聞きこえない・聞きけない)んだ。

A. 聞きけない

CDプレイヤーを持もっていないからCDを聞きけないんだ。

I can’t listen to CDs because I don’t have a CD player.

*CDプレイヤーを持もっていなくてCDを聞きくことが可能かのうでないことを言いっているので「聞きけない」が正解せいかいです。

関連かんれん記事きじ

  • JLPT N4 語彙 – 「空く」は“あく”?“すく”?意味と使い分けを解説
  • JLPT N3・N4文法 -「〜べきだ」「〜はずだ」「〜にちがいない」の違い
  • JLPT N4文法 – 受身形・使役形・使役受身形の使い方完全ガイド③
  • JLPT N4文法 – 受身形・使役形・使役受身形の使い方完全ガイド②
  • JLPT N4文法 – 受身形・使役形・使役受身形の使い方完全ガイド①

先生から直接学ぶ

グループレッスンで先生から直接学び疑問を解消しましょう!

受講可能なレッスンはこちら

質問があればコメントしましょう!

< 前の投稿

他の記事を読む

次の投稿 >

コメントを発表する 返信をキャンセル

  • カテゴリー

    • JLPT N1 (24)
    • JLPT N2 (56)
    • JLPT N3 (83)
    • JLPT N4 (82)
    • JLPT N5 (58)
    • クイズ (20)
    • コラム (6)
    • その他 (26)
    • ビジネス日本語 (22)
    • 学生インタビュー (3)
    • 学習アシストツール (12)
  • タグ

    JLPT JLPT N1 JLPT N2 JLPT N3 JLPT N4 JLPT N5 オノマトペ ビジネス日本語 助数詞 助詞 学生インタビュー 学習アシストツール 就労支援 敬語 文化・習慣 文法 漢字 表現 語彙
  • 言語切り替え

    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • 日本語ナビ

    2024年4月
    月 火 水 木 金 土 日
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    « 3月   5月 »
  • Enunciaの電子書籍

  • 日本語講師向け無料特典

Enuncia
©️ Enuncia 2022.
  • enenEnglish
  • jaja日本語
  • zhzh中文 (中国)
This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies.
OK Learn More