JLPT N2・N3 文法 「〜に従って」と「〜に沿って」の違い

目次
1. 「〜に従って」と「〜に沿って」の違い
2. Aに従ってB
3. Aに沿ってB
4. 〜に従って VS 〜に沿って
5. まとめ
6. クイズ
7. 関連記事
8. コメント
Q: 「〜に従って」と「〜に沿って」は何が違いますか?
A: 「〜に従って」と「〜に沿って」は漢字が一字しか違わないので、同じような意味に思われるかもしれませんが、実は全く違う意味を持ちます。それぞれ見てみましょう。
Aに従ってB (JLPT N3)
[意味]
Aが変わるとBも変わる
[ルール]
[V] 動詞辞書形+に従って
[N] 名詞(する動詞のN)+従って
[例]
[V] 時代が変わるに従って、ファッションも変わります。
As times change, fashion also changes.
[N] 時代の変化に従って、環境は悪くなっています。
As the times change, the environment is getting worse.
Aに沿ってB (JLPT N2)
[意味]
Aから離れないようにBをする
[ルール]
[N] 名詞+に沿って
[例]
[N] 線路に沿って歩きます。
I walk along the railway tracks.
[N] お客様のご希望に沿って計画を作ります。
We create plans according to the customer’s wishes.
〜に従って VS 〜に沿って
ではまずAに同じことば「時代」を入れてみましょう。

[例 1]
時代が変わるに従って、ファッションも変わります。
As times change, fashion also changes.
簡単に言うと「Aに従ってB」はAの変化に対して、Bも合わせて変わるものを表します。また、Bは話し手やだれかの意思によるものではなく、自然に変化していくものが多いです。
つまり例文は「時代の変化がファッションを(自然と)変えている」ということになります。

[例 2]
時代に沿って、ファッションを変えます。
We change fashion to align with the times.
次に「Aに沿ってB」の場合、Aから離れないようにBに話し手や何かの意思が働きかけるようになります。
例文から考えると、「(話し手やある人が)時代のファッションから離れないように、自分のファッションを変えている」ということになります。
[Aに従ってB]
ではもう少しこの文法について考えてみましょう。
この場合、AにもBにも変化を表す言葉や無意志動詞が使われます。
[例]
夕方になるに従って、空が暗くなってきました。
As evening approaches, the sky becomes darker.
テストの日が近づくに従って、緊張してきました。
As the test day approaches, I am becoming more nervous.
時代が進むに従って、便利なものが増えていきます。
As times progress, convenient things increase.
[〜に沿って]
この文法では、Aにはよく「期待・希望・方針・マニュアル」というような言葉が使われます。
そしてBはそこから離れないようにどうするかという話し手の意思や要望を表します。
[例]
この線に沿って並んでください。
Please line up along this line.
このマニュアルに沿ってやってください。
Please follow this manual.
会社の方針に沿って働いてください。
Please work according to the company’s policy.
まとめ
Aに従ってB
- Aが変わるとBも変わることを表す。
- AにもBにも変化を表す言葉や無意志動詞が使われる。
- Bは自然な変化であることが多い。
Aに沿ってB
- A から離れないように、(話し手が)Bをすることを表す。
- Aにはよく「期待・希望・方針・マニュアル」というような言葉が使われ、Bはそこから離れないようにどうするかという話し手の意思や要望を表す。
- また、Bは話し手や何かの意思が働いた変化を表す。
クイズ
次の文を読んで、( )から文脈に合った表現を選んでください。
問題をクリックすると答えが表示されます。
A. に沿って
計画に沿って時間も決めなければなりません。
We must set the time according to the plan.
*「計画から離れないようにする」という意味なので「に沿って」がふさわしいです。
A. に従って
寒くなるに従ってかぜをひきやすくなります。
As it gets colder, it becomes easier to catch a cold.
*AもBも変化を表しているので「に従って」が正解です。
A. に沿って
お客様のご期待に沿って新しい製品を作っています。
We are creating new products according to the customers’ expectations.
*お客様の期待から離れないようにするという意味なので「に沿って」を使います。
A. に従って
車が増えるに従って空気が悪くなっています。
As the number of cars increases, the air quality worsens.
*「増える」という変化について話しているので「に従って」が正しいです。
関連記事
先生から直接学ぶ
グループレッスンで先生から直接学び疑問を解消しましょう!
Hi to everyone, it’s truly a pleasure for me to visit this website. It contains valuable information.
Thanks a lot!
Happy to hear you’re enjoying the site. Hope you find even more useful content as you browse around!
Hi! I wish to say that this article is awesome, nice written and come with almost all important infos. I would like to look extra posts like this
Hi! Thank you so much for your kind words. I’m really glad you found the article helpful. I’ll keep sharing more like this!