EnunciaEnunciaEnuncia

  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)

JLPT N3・N4文法「〜そうだ」と「〜らしい」の違い


目次もくじ

1. 「〜そうだ」と「〜らしい」の違ちがい
2. そうだ
3. らしい
4. 比くらべてみよう
5. まとめ
6. クイズ

7. 関連かんれん記事きじ
8. コメント

Q:「〜そうだ」と「〜らしい」の文法ぶんぽうに違ちがいはありますか?

A: どちらも話し手はな てが情報じょうほうを伝つたえるときに使つかわれますが、少すこし意味いみに違ちがいがあります。

そうだ (JLPT N4)

[ルール]
[V]動詞どうし普通ふつう形けい+そうだ
[A]い形容けいよう詞し普通ふつう形けい+そうだ
[Na]な形容けいよう詞し普通ふつう形けい+そうだ
[N]名詞めいし普通ふつう形けい+そうだ

[例れい] 
[V] あした雨あめが降ふるそうです。
I heard it will rain tomorrow.

[A] 来週らいしゅうはあたたかいそうです。
It seems it will be warm next week.

[Na] ゆみさんは元気げんきだそうです。
I heard Yumi is well.

[N] トムさんは学生がくせいだそうです。
I heard Tom is a student.

「〜そう」の他ほかの使つかい方かたについて
詳くわしく学まなびたい方かたは
この記事きじを読よんでください

もっと読む

らしい (JLPT N3)

[ルール]
[V]動詞どうし普通ふつう形けい+らしい
[A]い形容けいよう詞し普通ふつう形けい+らしい
[Na]な形容けいよう普通ふつう形けい+らしい
[N]名詞めいし普通ふつう形けい+らしい

[例れい] 
[V] あした雨あめが降ふるらしいです。
I heard it will rain tomorrow.

[A] 来週らいしゅうはあたたかいらしいです。
It seems it will be warm next week.

[Na] ゆみさんは元気げんきらしいです。
I heard Yumi is well.

[N] トムさんは学生がくせいらしいです。
I heard Tom is a student.

比くらべてみよう

1. 伝聞でんぶん-1 
人ひとに何なにかを伝つたえるとき、話し手はな てが得えた情報じょうほうの信頼しんらい性せいや確実かくじつ性せいが高たかいときは「そうだ」、低ひくいときは「らしい」を使つかいます。

[例れい1] 
木村きむらさんから聞きいたんですが、木村きむらさんは来月らいげつから東京とうきょうで働はたらくそうですよ。
I heard from Mr. Kimura that he will work in Tokyo from next month.
⇒木村きむらさんから直接ちょくせつ話はなしを聞きいているので信頼しんらい性せいが高たかい情報じょうほうです。

うわさで聞きいたんですが、木村きむらさんは来月らいげつから東京とうきょうで働はたらくらしいです。
I heard rumors that Mr. Kimura is likely to work in Tokyo from next month.
⇒木村きむらさんではなくうわさから知しった情報じょうほうで信頼しんらい性せいが低ひくいです。


[例れい2] 
A:「吉田よしださん、来月らいげつ会社かいしゃを辞やめるらしいですね。」
B:「え、誰だれから聞きいたんですか?」
A:「んー誰だれだったかな。誰だれかが言いってましたよ。」
B:「わたしは部長ぶちょうから聞きいたんですが、辞やめるんじゃなくて休やすむそうですよ。」


A: “I heard Mr. Yoshida is leaving the company next month.”
B: “Huh, who did you hear that from?”
A: “Hmm, I can’t remember who it was. Someone mentioned it.”
B: “I heard it from the manager, but it seems like he’s not leaving; he’s just taking a break.”

⇒この会話かいわでAさんは誰だれからこの話はなしを聞きいたか忘わすれているので、情報じょうほうの確実かくじつ性せいが低ひくいため「〜らしい」を使つかっています。
しかしBさんは部長ぶちょうから聞きいているので情報じょうほうの信頼しんらい性せいや確実かくじつ性せいが高たかいと言いえ、「〜そうだ」を使っています。


2. 伝聞でんぶん-2 
話はなす人ひとが得えた情報じょうほうに対たいして興味きょうみや関心かんしんの気持きもちが強つよいときは「~らしい」よりも「~そう」のほうがよく使つかわれます。

[例れい]
① 来月らいげつ、近ちかくの公園こうえんで大おおきなお祭まつりがあるそうだよ。楽たのしみだね。 
Next month, there’s a big festival in the nearby park. Sounds exciting, doesn’t it?

② 来月らいげつ、近ちかくの公園こうえんで大おおきなお祭まつりがあるらしいよ。
Next month, there’s apparently a big festival at the nearby park.

①の例れいでは話はなす人ひとは「楽たのしみだね」と言いってお祭まつりを楽たのしみにしている様子ようすが伺うかがえます。
話はなす人ひとがその情報じょうほうに対たいして興味きょうみや関心かんしんが高たかいときは「〜そうだ」のほうがふさわしいです。

それに対たいして②の例れいでは「〜らしい」を使っており、話はなす人ひとが情報じょうほうを客観きゃっかん的てきに捉とらえ、興味きょうみや関心かんしんは「〜そう」に比くらべ低ひくいように伝つたわります。


3. 推測すいそく
「〜そうだ」は物事ものごとの様子ようすを表あらわすときや、何なにかを予想よそう・判断はんだんするときにも使つかえますから、このような使つかい方かたもできます。


[例れい]
〇 (わたしは)次つぎのJLPTに受うかりそうです。
  (I) seem likely to pass the next JLPT.

「〜らしい」はどこからか得えた情報じょうほうだけではなく、話はなす人ひとが自分じぶんで状況じょうきょうを‘客観きゃっかん的てき’に見みて推測すいそくしたことにも使つかえます。‘主観しゅかん的てき’な推測すいそくには使つかえませんから注意ちゅういしましょう。

[例れい]
〇 この店みせはいつも混こんでいるので人気にんきらしいです。
  This restaurant is always crowded, so it seems popular.
×(わたしは)次つぎのJLPTに受うかるらしいです。
  (I) seem likely to pass the next JLPT.

また1と似にたように、話はなす人ひとの推測すいそくの正確せいかく性せいが高たかいときは「〜そうだ」、低ひくいときは「〜らしい」を使つかいます。

[例れい]
母ははにメールを送おくったけど返事へんじが来こない。いつも忙いそがしいからまだメールに気きづいてなさそうだ。
I emailed my mom but haven’t received a reply. She seems not to have noticed it yet, probably because she’s always busy.
⇒いつも母ははが忙いそがしいことから推測すいそくをしていますから正確せいかく性せいが高たかいです。

母ははにメールを送おくったけど返事へんじが来こない。まだ気きづいていないらしい。
I emailed my mom but haven’t received a reply. She doesn’t seem to have noticed it yet.
⇒特とくに何なにか理由りゆうもなく推測すいそくをしていますから正確せいかく性せいが低ひくいです。

まとめ

1.話し手はな てが得えた情報じょうほうの信頼しんらい性せいや確実かくじつ性せいの度合どあい

情報じょうほうの信頼しんらい性せいや確実かくじつ性せいが高たかいときは「〜そうだ」、低ひくいときは「〜らしい」を使つかう。

2.話し手はな てが得えた情報じょうほうの興味きょうみ関心かんしんの度合どあい

情報じょうほうに対たいして興味きょうみや関心かんしんが高たかいときは「〜そうだ」、低ひくいときは「〜らしい」を使つかう。

3.話し手はな てが客観きゃっかん的てきに推測すいそくしたことの正確せいかく性せいの度合どあい

客観きゃっかん的てきな推測すいそくに使つかえるが主観しゅかん的てきなものには使つかえない。
推測すいそくしたことの信頼しんらい性せいや確実かくじつ性せいが高たかいときは「〜そうだ」、低ひくいときは「〜らしい」を使つかう。

クイズ

次つぎの文ぶんを読よんで、(  )から文脈ぶんみゃくに合あった表現ひょうげんを選えらんでください。

問題もんだいをクリックすると答こたえが表示ひょうじされます。

Q1.わたしは一日いちにちに漢字かんじ100こを覚おぼえられ(そうもない・ないらしい)。

A.そうもない

わたしは一日いちにちに漢字かんじ100こを覚おぼえられそうもない。

I don’t think I can memorize 100 kanji a day.

*話し手はな ての自分じぶんに対たいしての推測すいそくですから「そう」を使つかいます。


Q2.A「あそこに人ひとがたくさんいるね。」   B「なんか事故じこがあった(らしい・そうだ)よ。」

A.らしい

A「あそこに人ひとがたくさんいるね。」   B「なんか事故じこがあったらしいよ。」

A: “There are a lot of people over there.”

B: “It seems like there was some kind of accident.”

*Bさんは「なんか…」と言いっていますから情報じょうほうの確実かくじつ性せいは低ひくく「らしい」がふさわしいです。


Q3.今度こんどここのレストランに行いかない?ネットでの評判ひょうばんも良よくて、料理りょうりもおいしいって書かいてたし、(よさそうだ・いいらしい)よ。

A. よさそうだ

今度こんどここのレストランに行いかない?ネットでの評判ひょうばんも良よくて、料理りょうりもおいしいって書かいてたし、よさそうだよ。

Do you want to go to this restaurant next time? It has good reviews online and they said the food is delicious.

*「ネットでの評判ひょうばんもいい」と「料理りょうりもおいしいと書かいていた」という二ふたつの情報じょうほうを元もとに話はなしています。得えた情報じょうほう性せいの確実かくじつ性せいも高たかく「そう」がふさわしいです。


Q4.うわさで聞きいたけど、トムさんは東京とうきょうの有名ゆうめいな大学だいがくに(行いくらしい・行いくようだ)よ。

A. 行いくらしい

うわさで聞きいたけど、トムさんは東京とうきょうの有名ゆうめいな大学だいがくに行いくらしいよ。

I heard a rumor that Tom is apparently going to a famous university in Tokyo.

*「うわさ」で聞きいた信頼しんらい性せいの低ひくい情報じょうほうですから「らしい」を使つかいます。

関連かんれん記事きじ

  • JLPT N1・N3文法 – 「〜やら〜やら」と「〜とか〜とか」の違い
  • JLPT N1・N3語彙 -「怠ける」と「怠る」の違い
  • JLPT N3文法 – 「〜を通して」と「〜を通じて」の違い
  • JLPT N1・N3・N4語彙 – 「殴る」「叩く」「打つ」の違い
  • JLPT N4 文法 -能動態・受動態の基本と“被害”の表現

先生から直接学ぶ

グループレッスンで先生から直接学び疑問を解消しましょう!

受講可能なレッスンはこちら

質問があればコメントしましょう!

< 前の投稿

他の記事を読む

次の投稿 >

"JLPT N3・N4文法「〜そうだ」と「〜らしい」の違い" に関する コメント8

  1. cdym says:
    2024-09-01 at 18:20
    返信

    よくわかりました!

    1. Hana Hamilton says:
      2024-09-02 at 10:58
      返信

      よかったです:)
      ありがとうございます!

  2. ns says:
    2024-10-07 at 14:25
    返信

    私の前の日本語の先生は、この二つは一緒と言いました。間違いですね。
    教えてくれてありがとうございます。

    1. Hana Hamilton says:
      2024-10-07 at 22:36
      返信

      そうですね。よく似ていますが全く同じではありません。
      むずかしいですが、使い分けられるようにしましょう♩

  3. Jeff says:
    2024-10-26 at 17:43
    返信

    “みたい” は違いますか?

    1. Hana Hamilton says:
      2024-11-10 at 13:48
      返信

      「みたい」も含めた比較の記事はこちらです!
      JLPT N4文法「〜よう」・「〜みたい」・「〜そう」・「〜らしい」①
      JLPT N4文法「〜よう」・「〜みたい」・「〜そう」・「〜らしい」②
      読んでみてくださいね😉

  4. Andy says:
    2024-12-01 at 16:36
    返信

    I really appreciate how detailed and clear your posts are. ありがとうございます先生。

    1. Hana Hamilton says:
      2024-12-08 at 15:12
      返信

      We’re happy to hear the blog posts are making your learning journey smoother. Keep up the great work!

コメントを発表する 返信をキャンセル

  • カテゴリー

    • JLPT N1 (30)
    • JLPT N2 (60)
    • JLPT N3 (88)
    • JLPT N4 (87)
    • JLPT N5 (58)
    • クイズ (24)
    • コラム (6)
    • その他 (31)
    • ビジネス日本語 (23)
    • 学生インタビュー (3)
    • 学習アシストツール (12)
  • タグ

    JLPT JLPT N1 JLPT N2 JLPT N3 JLPT N4 JLPT N5 オノマトペ ビジネス日本語 助数詞 助詞 学生インタビュー 学習アシストツール 就労支援 敬語 文化・習慣 文法 漢字 表現 語彙
  • 言語切り替え

    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • 日本語ナビ

    2024年4月
    月 火 水 木 金 土 日
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    « 3月   5月 »
  • Enunciaの電子書籍

  • 日本語講師向け無料特典

Enuncia
©️ Enuncia 2022.
  • enenEnglish
  • jaja日本語
  • zhzh中文 (中国)
This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies.
OK Learn More