EnunciaEnunciaEnuncia

  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)

JLPT N4・N5 語彙 – 助数詞「回」と「度」の違い


目次もくじ

1. 助じょ数詞すうし「〜回かい」と「〜度ど」
2. 「〜回かい」 VS 「〜度ど 」

3. 〜回かい
4. 〜度ど
5. 何なん回かい VS 何なん度ど
5. まとめ
6. クイズ
7. 関連かんれん記事きじ
8. コメント

Q: 「一いっ回かい」と「一いち度ど」は同おなじ意味いみですか?

A: 「回かい」と「度ど」は経験けいけんや出来事できごとを数かぞえる助じょ数詞すうしです。

同おなじような意味いみで使つかわれますが文ぶんによっては少すこし不ふ自然しぜんになったり、ふさわしくなかったりするときもあります。

それではこれらの助じょ数詞すうしをどのように使つかい分わけているいるのか、詳くわしく見みていきましょう。

「〜回かい」 VS 「〜度ど 」

次つぎのように経験けいけんや出来事できごとを話はなす場合ばあいはどちらもふさわしいです。

[例れい] 
山田やまださんは二に回かい遅刻ちこくしました。         
山田やまださんは二に度ど遅刻ちこくしました。

Mr. Yamada was late twice.

西田にしだ様さまには一いっ回かいお会あいしたことがあります。
西田にしだ様さまには一いち度どお会あいしたことがあります。

I have met Mr. Nishida once.
         
しかし、このように丁寧ていねいに話はなす場合ばあいには比較ひかく的てき「度ど」のほうがよく使つかわれます。

〜回かい (JLPT N5)

それでは次つぎに「度ど」には言いい換かえができない場合ばあいをいくつかみていきましょう。

①少数しょうすう / 多数たすう

「回かい」は数字すうじが少すくなくても多おおくても使つかうことができます。
その反面はんめん、「度ど」は特殊とくしゅな数かぞえ方かたを除のぞいて、多おおくてもだいたい「3」ぐらいまでです。

[例れい] 
〇 ディズニーワールドに10回かい行いったことがあります。
× ディズニーワールドに10度ど行いったことがあります。
  I have been to Disney World ten times.


②繰くり返かえしの行為こうい

規則きそく的てきに継続けいぞくや反復はんぷくが考かんがえられるときは「回かい」を使つかいます。

[例れい] 
山田やまださんは奥おくさんに5回かいプロポーズしたらしいです。 
I heard that Mr. Yamada proposed to his wife five times.  

母ははを6回かい呼よんでも母ははは気きが付つきませんでした。
Even though I called my mother six times, she didn’t notice.


③接頭せっとう語ごを伴ともなうとき

「第だい」「全ぜん」「計けい」などの接頭せっとう語ごを使つかうときは「回かい」しか使つかえません。

[例れい] 
第だい100回かい目めの卒業そつぎょう式しきをはじめます。
We are starting the 100th graduation ceremony.

これは全ぜん12回かいのドラマです。

This is a drama series with a total of 12 episodes.

山田やまださんは、計けい10回かい遅刻ちこくしています。

Mr. Yamada has been late a total of 10 times.

〜度ど (JLPT N4)

ここまで読よむと何なんでも「回かい」でいいじゃないかと思おもわれるかもしれませんが、「度ど」を使つかうと話はなし手ての気持きもちが変かわります。

その気持きもちとは「同おなじことが繰くり返かえされることが考かんがえられない・期待きたいされない」です。
「回かい」は繰くり返かえしの行為こういに使つかわれますが、「度ど」はそれとは反対はんたいになります。

[例れい] 
姉あねの離婚りこんはこれで3度ど目めです。
This is my sister’s third divorce.
⇒ 4度ど目めの離婚りこんは避さけてほしい気持きもちが表あらわれています。

あの人ひとには2度どと会あえないかもしれません。
I might never see that person again.
⇒ あの人ひとに1度どは会あえたけど、次つぎ(2度ど目め)はわからないことを表あらわしています。

何なん回かい vs 何なん度ど

それでは疑問ぎもん詞しの「何なん」を使つかうとどうなるのでしょうか。
 「何なん回かい」は比較ひかく的てき、ある程度ていどの時間じかんや期間きかんに繰くり返かえし行おこなったことに対たいして使つかわれます。

[例れい] 
20代だいのときは何なん回かいも東京とうきょうへ行いきました。
I went to Tokyo many times in my twenties.
⇒ 20代だいという期間きかんに繰くり返かえし東京とうきょうへ行いったことを表あらわしています。

父ちちに何なん回かい電話でんわをしても出でません。
No matter how many times I call my father, he doesn’t answer.
⇒ 電話でんわを一定いっていの時間じかんに繰くり返かえししていたことを表あらわしています。

それでは次つぎに「何なん度ど」ですが、「何なん回かい」と同様どうように、同おなじことを繰くり返かえし行おこなったことに対たいして使つかわれます。
しかしその期間きかんや時間じかんがはっきりしないこと、また明確めいかくには数かぞえられない行為こういに使つかわれます。

[例れい] 
何なん度どでもチャレンジするつもりだ。
I intend to try as many times as necessary.
⇒ チャレンジというのは明確めいかくに数かぞえられない行為こういです。
     
きっと何なん度ど言いってもわたしの気持きもちは伝つたわらないだろう。
No matter how many times I say it, my feelings probably won’t get across.
⇒ 気持きもちを伝つたえる期間きかんははっきりしません。

まとめ

〜回かい

  • 幅広はばひろく使つかえて、継続けいぞく的てき・反復はんぷく的てきに起おこることに使つかわれます。また回数かいすうに制限せいげんがありません。
  • 「第だい」「全ぜん」「計けい」と一緒いっしょに使つかう場合ばあいは「回かい」のみ使つかうことができます。
  • 「何なん回かい」はある程度ていどの時間じかんや期間きかんに繰くり返かえし行おこなわれた数かぞえられる行為こういに使つかわれます。

〜度ど

  • 「度ど」は同おなじように継続けいぞく的てき・反復はんぷく的てきに使つかわれますが、少数しょうすうの回数かいすうにしか使つかわれません。
  • またその継続けいぞく的てきな行為こういは話はなし手てが「同おなじことを避さけたい・次つぎを期待きたいしにくい」場合ばあいに使つかわれます。
  • 「何なん度ど」は時間じかんや期間きかんがあいまいで、行為こうい自体じたいが明確めいかくに数かぞえられない場合ばあいに使つかわれます。

クイズ

次つぎの文ぶんを読よんで、(  )から文脈ぶんみゃくに合あった表現ひょうげんを選えらんでください。

問題もんだいをクリックすると答こたえが表示ひょうじされます。

Q1. 東京とうきょうには8(回かい・度ど)行いったことがあるよ。

A.回かい

東京とうきょうには8回かい行いったことがあるよ。 

I have been to Tokyo eight times.

*8という数字すうじが大おおきいので「回かい」が正解せいかいです。


Q2. 3(回かい・度ど)目めの失敗しっぱいは許ゆるされません。

A. 度ど

3度ど目めの失敗しっぱいは許ゆるされません。

A third failure is not acceptable.

*「許ゆるされない」ということから話し手はな てが失敗しっぱいを繰り返く かえしたくないことが考かんがえられるので「度ど」がふさわしいです。


Q3. 子こどものときは(何なん回かい・何なん度ど)も、母ははと遊園ゆうえん地ちへ行いきました。

A. 何なん回かい

子こどものときは何なん回かいも、母ははと遊園ゆうえん地ちへ行いきました。

When I was a child, I went to the amusement park many times with my mother.

*「子こどものとき」の一定いっていの時間じかんであること、「行いった」という数かぞえられる行為こういから「何なん回かい」がふさわしいです。


Q4. 失敗しっぱいしても(何なん回かい・何なん度ど)もやってみると、きっとうまくいきますよ。

A. 何なん度ど

失敗しっぱいしても何なん度どもやってみると、きっとうまくいきますよ。

If you keep trying despite failures, it will surely work out.

*「やってみる」は明確めいかくに数かぞえられるものではないので「何なん度ど」がふさわしいです。

関連かんれん記事きじ

  • JLPT N4 語彙 – 「空く」は“あく”?“すく”?意味と使い分けを解説
  • JLPT N3・N4文法 -「〜べきだ」「〜はずだ」「〜にちがいない」の違い
  • JLPT N4文法 – 受身形・使役形・使役受身形の使い方完全ガイド③
  • JLPT N4文法 – 受身形・使役形・使役受身形の使い方完全ガイド②
  • JLPT N4文法 – 受身形・使役形・使役受身形の使い方完全ガイド①

先生から直接学ぶ

グループレッスンで先生から直接学び疑問を解消しましょう!

受講可能なレッスンはこちら

質問があればコメントしましょう!

< 前の投稿

他の記事を読む

次の投稿 >

コメントを発表する 返信をキャンセル

  • カテゴリー

    • JLPT N1 (24)
    • JLPT N2 (56)
    • JLPT N3 (83)
    • JLPT N4 (82)
    • JLPT N5 (58)
    • クイズ (20)
    • コラム (6)
    • その他 (26)
    • ビジネス日本語 (22)
    • 学生インタビュー (3)
    • 学習アシストツール (12)
  • タグ

    JLPT JLPT N1 JLPT N2 JLPT N3 JLPT N4 JLPT N5 オノマトペ ビジネス日本語 助数詞 助詞 学生インタビュー 学習アシストツール 就労支援 敬語 文化・習慣 文法 漢字 表現 語彙
  • 言語切り替え

    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • 日本語ナビ

    2024年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    « 4月   6月 »
  • Enunciaの電子書籍

  • 日本語講師向け無料特典

Enuncia
©️ Enuncia 2022.
  • enenEnglish
  • jaja日本語
  • zhzh中文 (中国)
This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies.
OK Learn More