EnunciaEnunciaEnuncia

  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)

JLPT N2文法 -「〜にかかわらず」「〜にもかかわらず」の違い


目次もくじ

1. 「〜にかかわらず」「〜にもかかわらず」の違ちがい

2. AにかかわらずB
3. AにもかかわらずB

4. 比くらべてみよう
5. まとめ
6. クイズ
7. 関連かんれん記事きじ
8. コメント

Q:「〜にかかわらず」と「〜にもかかわらず」の違ちがいは何なんですか?

A: どちらも形かたちは似にていますが、文法ぶんぽうのルールや使つかわれる場面ばめんが異ことなります。
特とくに、「も」の有無うむによって意味いみが大おおきく変かわるため、文ぶんの中なかでの役割やくわりやニュアンスに注意ちゅういして使つかい分わけることが大切たいせつです。

AにかかわらずB (JLPT N2)

[意味いみ]
ある条件じょうけんや状況じょうきょうに関係かんけいなく、同おなじ結果けっか・行動こうどうが成立せいりつすることを表あらわす。
「~であっても/~でなくても、関係かんけいない」という意味いみ合あいを持もつ。

[ルール]
[N] 名詞めいし+にかかわらず
※よく対立たいりつする言葉ことば(有無うむ、高低こうてい、多少たしょう、昼夜ちゅうやなど)と組み合く あわせて使つかわれる

[例れい]
天候てんこうにかかわらず、試合しあいは予定よていどおり行おこなわれます。

The match will take place as scheduled, regardless of the weather.

年齢ねんれいにかかわらず、このイベントには誰だれでも参加さんかできます。

Anyone can participate in this event, regardless of age.

経験けいけんの有無うむにかかわらず、ご応募おうぼいただけます。

You are welcome to apply, regardless of whether you have experience or not.

金額きんがくにかかわらず、ご寄付きふを歓迎かんげいします。

Donations are welcome, regardless of the amount.

AにもかかわらずB (JLPT N2)

[意味いみ]
ある事実じじつや状況じょうきょうがあるのに、それとは反対はんたいの結果けっかや行動こうどうが起おこることを表あらわす。
「〜なのに」「〜であるにも関かかわらず」といった逆接ぎゃくせつの意味いみを持もつ。話はなし手ての驚おどろきや意外いがいな気持きもちが込こめられることが多おおい表現ひょうげん。

[ルール]
[V] 動詞どうし普通ふつう形けい + にもかかわらず
[A] い形容けいよう詞し + にもかかわらず
[Na] な形容けいよう詞し + である + にもかかわらず
[N] 名詞めいし + である + にもかかわらず

[例れい]
雨あめが降ふっているにもかかわらず、彼かれは傘かさをさしません。

Even though it’s raining, he doesn’t use an umbrella.

先輩せんぱいは忙いそがしいにもかかわらず、仕事しごとを手伝てつだってくれました。

Despite being busy, my senior helped me with the work.

このいすは組み立く たてが面倒めんどうでもあるにもかかわらず、父ちちは作つくるつもりのようです。

Even though this chair is troublesome to assemble, my father seems intent on making it.

大雨おおあめであるにもかかわらず、イベントには多おおくの人ひとが集あつまりました。

Although it was pouring rain, a large number of people gathered for the event.

比くらべてみよう

[AにかかわらずB]

Aという条件じょうけんや状況じょうきょうがあってもなくても、関係かんけいなくBが成立せいりつすることを表あらわします。
つまり、BはAの影響えいきょうを受うけず、常つねに成り立な たつという意味いみになります。

[例れい]

時間じかんや曜日ようびにかかわらず、渋谷しぶやは人ひとが多おおいです。

Shibuya is crowded with people regardless of the time or day of the week.
⇒ 時間じかん帯たいや曜日ようびに関係かんけいなく、いつ行いっても渋谷しぶやは混雑こんざつしているということです。

このパーティーは国籍こくせきにかかわらず、楽たのしめます。


You can enjoy this party regardless of your nationality.
⇒ どこの国くにの人ひとでも楽たのしめるパーティーであることを示しめしています。


また、「有無うむ」「昼夜ちゅうや」「高たかい・安やすい」「多おおい・少すくない」などの対立たいりつする言葉ことばと一緒いっしょに使つかうことで、「どちらの場合ばあいでも関係かんけいなくBが成立せいりつする」ということも表あらわせます。

[例れい]

(求人きゅうじん広告こうこくで)経験けいけんの有無うむにかかわらず、ご応募おうぼいただけます。


(From a job advertisement) You are welcome to apply regardless of whether you have experience or not.
⇒ 経験けいけんの有無うむは問とわず、誰だれでも応募おうぼできるという意味いみです。

昼夜ちゅうやにかかわらず、救急きゅうきゅう病院びょういんは対応たいおうしています。


The emergency hospital is available at all times, day or night.
⇒ 昼ひるでも夜よるでも関係かんけいなく、救急きゅうきゅう病院びょういんは24時間じかん体制たいせいで対応たいおうしていることを表あらわしています。

[A にもかかわらず B]

A という状況じょうきょうや事実じじつがあるにもかかわらず、それとは反はんする結果けっか B が起おきることを表あらわします。
この表現ひょうげんには、話はなし手ての驚おどろき・意外いがい性せい・予想よそう外がいといった感情かんじょうが込こめられており、あらかじめ予想よそうできる当然とうぜんの結果けっかには使つかえない点てんに注意ちゅういが必要ひつようです。

[例れい]
〇 大雨おおあめであるにもかかわらず、イベントには多おおくの人ひとが集あつまりました。

Even though it was pouring rain, a large number of people gathered for the event.
⇒ 雨あめが降ふっているなら参加さんか者しゃは少すくないはずだ、という予想よそうに反はんして人ひとが集あつまったということです。

× 晴はれであるにもかかわらず、イベントに大勢おおぜいの人ひとが集あつまりました。
⇒ 晴はれて人ひとが集あつまるのは自然しぜんなことなので、「にもかかわらず」は不ふ適切てきせつです。

太郎たろうさんはまだ学生がくせいであるにもかかわらず、起業きぎょうしたそうです。
Although Taro is still a student, it seems he started his own business.
⇒ 学生がくせいという立場たちばであれば、ふつうは起業きぎょうしない・できないと考かんがえられるが、その一般いっぱん的てきなイメージに反はんして実際じっさいに起業きぎょうした、という意外いがい性せい・驚おどろきを表あらわしています。

また、驚おどろきや意外いがい性せいに加くわえて、不満ふまんや非難ひなんの気持きもちを含ふくめて使つかうこともあります。

[例れい]
店みせには店員てんいんがたくさんいるにもかかわらず、誰だれも客きゃくに気きづきません。

Even though there are many staff members in the store, no one notices the customers.
⇒ 店員てんいんが多おおいなら客きゃくに対応たいおうすべきだという期待きたいに反はんして、そうではないことへの不満ふまんを表あらわしています。

後輩こうはいに注意ちゅういしたにもかかわらず、また同おなじ間違まちがいをしています。
Even though I warned my junior, they made the same mistake again.
⇒ すでに注意ちゅういしたのだから、ふつうは同おなじミスを繰くり返かえさないと期待きたいするのに、実際じっさいには再ふたたび間違まちがえているため、がっかりした気持きもちや不満ふまん・非難ひなんのニュアンスが含ふくまれています。

まとめ

[AにかかわらずB]

  • Aという条件じょうけんや状況じょうきょうがあってもなくても、関係かんけいなくBが成立せいりつすることを表あらわす。
 
  • また、「有無うむ・昼夜ちゅうや・多少たしょう」など対立たいりつする語句ごくと一緒いっしょに使つかうことで、「どちらの場合ばあいでも関係かんけいなくBが成り立な たつ」という意味いみも表あらわせる。

[AにもかかわらずB]

  • Aにある状況じょうきょう・状態じょうたいがありながらも、Bという予想よそう外がいの結果けっかが起おこることを表あらわす。
 
  • 話はなし手ての驚おどろき・意外いがい性せい・不満ふまん・非難ひなんの感情かんじょうが含ふくまれており、状況じょうきょうから当然とうぜん予想よそうされる結果けっかではないことがポイント。

クイズ

次つぎの文ぶんを読よんで、(  )から文脈ぶんみゃくに合あった表現ひょうげんを選えらんでください。

問題もんだいをクリックすると答こたえが表示ひょうじされます。

Q1.夫おっとは熱ねつがある(にかかわらず・にもかかわらず)、出勤しゅっきんしました。

A. にもかかわらず

夫おっとは熱ねつがあるにもかかわらず、出勤しゅっきんしました。

He went to work even though he had a fever.

*通常つうじょう、熱ねつがあると休やすむものだと考かんがえられますが、出勤しゅっきんしたという予想よそう外がいの結果けっかが起おきているため、「にもかかわらず」が適切てきせつです。


Q2.忙いそがしい(にかかわらず・にもかかわらず)、わざわざ来きてくれてありがとう。

A. にもかかわらず

忙いそがしいにもかかわらず、わざわざ来きてくれてありがとう。  

Thank you for coming all the way, even though you were busy.

*忙いそがしい状況じょうきょうにも関かかわらず来きてくれたことに対たいする驚おどろきや感謝かんしゃの気持きもちを表あらわしているため、「にもかかわらず」が正解せいかいです。


Q3. 性別せいべつ(にかかわらず・にもかかわらず)、平等びょうどうに扱あつかわれるべきです。

A. にかかわらず

性別せいべつにかかわらず、平等びょうどうに扱あつかわれるべきです。  

Everyone should be treated equally, regardless of gender.

*性別せいべつという条件じょうけんに関係かんけいなく、平等びょうどうに扱あつかわれるべきだという意味いみなので、「にかかわらず」が適切てきせつです。


Q4. 年齢ねんれい(にかかわらず・にもかかわらず)、この仕事しごとには応募おうぼできるそうです。

A. にかかわらず

年齢ねんれいにかかわらず、この仕事しごとには応募おうぼできるそうです。  

Apparently, anyone can apply for this job, regardless of age.

*年齢ねんれいが高たかくても低ひくくても影響えいきょうを受うけずに応募おうぼできるという意味いみなので、「にかかわらず」が正解せいかいです。   

関連かんれん記事きじ

  • JLPT N1・N2文法 – 「やら~やら」と「だの~だの」の違い
  • JLPT N2文法 -「〜にかかわらず」「〜にもかかわらず」の違い
  • JLPT N2・N4・N5語彙 -「下がる」「下りる」「下る」の違い
  • JLPT N2文法 – 「〜ものがある」と「〜ものだ」の違い
  • JLPT N2文法 – 「〜ものだから」と「〜ものなら」の違い

▼メールマガジンに登録とうろく▼

日本にほん語ご学習がくしゅうのヒントを無料むりょうで受け取う とろう!

プライバシーポリシーに同意して送信する

読み込み中

質問があればコメントしましょう!

< 前の投稿

他の記事を読む

次の投稿 >

コメントを発表する 返信をキャンセル

  • カテゴリー

    • JLPT N1 (24)
    • JLPT N2 (56)
    • JLPT N3 (83)
    • JLPT N4 (82)
    • JLPT N5 (58)
    • クイズ (20)
    • コラム (6)
    • その他 (26)
    • ビジネス日本語 (22)
    • 学生インタビュー (3)
    • 学習アシストツール (12)
  • タグ

    JLPT JLPT N1 JLPT N2 JLPT N3 JLPT N4 JLPT N5 オノマトペ ビジネス日本語 助数詞 助詞 学生インタビュー 学習アシストツール 就労支援 敬語 文化・習慣 文法 漢字 表現 語彙
  • 言語切り替え

    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • 日本語ナビ

    2025年6月
    月 火 水 木 金 土 日
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
    « 5月    
  • Enunciaの電子書籍

  • 日本語講師向け無料特典

Enuncia
©️ Enuncia 2022.
  • enenEnglish
  • jaja日本語
  • zhzh中文 (中国)
This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies.
OK Learn More