JLPT N4 文法 – 「て形」を使った依頼は可能?使い方の注意点

目次
1. 「て形」を使った依頼は可能?
2. 理由・原因を表す「て形」のルール
3. 理由・原因を表す「て形」の使い方
4. 比べてみよう
5. まとめ
6. クイズ
7. 関連記事
8. コメント
Q: 「頭が痛くて薬をもらえませんか。」という文章はどこが間違っていますか?
A: この文章の誤りは、「て形」は相手への働きかけを伴う文には使えない点です。正しくは「頭が痛いので薬をもらえませんか。」となります。
「理由」や「原因」を表す「て形」には文末に制限があるため、使い方を理解する必要があります。
詳しく見ていきましょう。
理由・原因を表す「て形」のルール
[ルール]
[V] 動詞て形
[A] い形容詞て形
[Na] な形容詞て形
[N] 名詞 + で
[例]
遅くなってすみません。
Sorry for being late.
頭が痛くて薬を飲みました。
I had a headache, so I took some medicine.
仕事が大変で寝る時間もありません。
My work is tough, and I don’t even have time to sleep.
雨で試合が延期になりました。
The match was postponed due to the rain.
理由・原因を表す「て形」の使い方
「から」や「ので」も理由や原因を表す際に使われますが、「て形」はそれらに比べて意味の強さがやや弱くなります。「から」は基本的に制限なく使えますが、「ので」は文末に命令や禁止を表す文が続かないという特徴があります。
一方、「て形」は 後続する表現にいくつか制限 があるため、正しく使うためには注意が必要です。
① 謝辞の言葉が続く場合
「て形」の後に、感謝や謝罪の表現が続くことが多くあります。
[例]
正直に話してくれて、ありがとう。
Thank you for speaking honestly.
遅くなってすみません。
Sorry for being late.
② 心情的・身体的な状態や、不可能を述べる場合
「て形」の後には、話し手の感情や身体的な状態、または何かができないこと(不可能)を述べる表現が続きます。
[例]
宿題が多くて、寝る時間がありません。
I have too much homework and no time to sleep.
雨で電車が遅れています。
The train is delayed due to the rain.
また、心情を表す場合は 「困る」「疲れる」「大変だ」 などがよく使われます。
[例]
人が足りなくて困っています。
We don’t have enough people, and it’s a problem.
仕事が忙しすぎて疲れました。
Work is too busy, and I’m exhausted.
「から・ので」と「て形」の大きな違い
「から」や「ので」と「て形」の一番大きな違いは、「て形」は後件に話し手の意志や相手への働きかけ(依頼・許可・命令など)を伴う文を続けられない という点です。
[話し手の意志を表す場合]
〇 暑いから、冷たいジュースを飲みたいです。
〇 暑いので、冷たいジュースを飲みたいです。
× 暑くて、冷たいジュースを飲みたいです。
⇒ 「て形」は話し手の意志には使えません。
[相手への依頼や許可を求める場合]
〇 ちょっと疲れたから、休んでもいいですか?
〇 ちょっと疲れたので、休んでもいいですか?
× ちょっと疲れて、休んでもいいですか?
⇒ 「て形」では依頼表現は使えません。
このように、「て形」は 話し手の感情や状態を表すことはできますが、相手に何かを求める表現には適していません。依頼や許可を求める場合は、「から」や「ので」を使いましょう。
比べてみよう
次の4つの文のうち、1つだけ文法的に正しくない文 があります。どれでしょうか?
① 頭が痛くて薬を飲みました。
② 頭が痛いので薬を飲みました。
③ 頭が痛くて薬をもらえませんか。
④ 頭が痛いので薬をもらえませんか。
正解は③です。
なぜ③が間違いなのでしょうか?
• ①と②はどちらも正しい
どちらも「話し手の意志」(薬を飲んだ)を表しているため、「て形」も「ので」も使えます。
• ③は文法的に不自然
「て形」は後件に話し手の意志や相手への働きかけ(依頼・許可・命令など)を続けることができない ため、「薬をもらえませんか」という依頼文とは相性が悪いです。
• ④は正しい
「ので」は相手への依頼にも使えるため、「薬をもらえませんか?」という表現と自然につながります。
まとめ
- 理由・原因を表す「て形」には文末の制限がある。
①「~てありがとう・すみません」などの謝辞が続く。
② 心情的・身体的な状態や、不可能を表す言葉が続く。
③ 話し手の意志や、相手への働きかけ(依頼・命令)は続かない。 - 「から・ので」に比べて意味が弱い。
クイズ
次の文を読んで、( )から文脈に合った表現を選んでください。
問題をクリックすると答えが表示されます。
A. おいしいので
このお菓子、おいしいので食べてください。
This snack is delicious, so please eat it.
*文末が相手への働きかけなので「おいしいので」が正解です。
A. どちらでもいい
暑くて寝られません。
暑いので寝られません。
It’s hot, so I can’t sleep.
*どちらも文末の制限を満たしているので、どちらを使ってもかまいません。
A. どちらでもいい
食べすぎて、お腹が痛いです。
食べすぎたから、お腹が痛いです。
I ate too much, so my stomach hurts.
*どちらも文末の制限を満たしているので、どちらを使ってもかまいません。
A. 重いので
荷物が重いので手伝ってもらえませんか。
My luggage is heavy, so could you help me?
*文末が相手への働きかけなので「重いので」が正解です。
関連記事
▼メールマガジンに登録▼
日本語学習のヒントを無料で受け取ろう!