JLPT N3・N4文法 「〜ために」と「〜ように」の違い

目次
1. 「〜ために」と「〜ように」の違い
2. ために
3. ように
4. 比べてみよう
5. まとめ
6. クイズ
7. 関連記事
8. コメント
Q: 「〜ために」と「〜ように」の違いを教えてください。この例文のように置き換えはできませんか?
✕ 試合に勝てるために がんばります
◯ 試合に勝てるように がんばります
A: 「〜ために」は 目的 を表し、意図的にできる動作と使います。
「〜ように」は 状態や能力の実現 を表し、コントロールしにくい動作と使います。
「試合に勝てる」は自分の意思だけでは決められないため、「〜ように」が適切です。詳しく見てみましょう。
ために (JLPT N4)
[意味]
行為の理由・目的を表す
[ルール]
[V] 動詞語幹+ために
[N] 名詞+の+ために
[例]
次の試合に勝つために、毎日練習しています。
I practice every day to win the next match.
日本で働くために、日本語を勉強してます。
I study Japanese to work in Japan.
勉強のために毎朝6時に起きています。
I wake up at 6 AM every morning for my studies.
ように (JLPT N3)
[意味]
状態や能力の実現、目標の達成、または望ましい結果を得るための行動 を表す
[ルール]
[V] 辞書形/ない形+ように
[例]
次の試合で勝てるように、毎日練習しています。
I practice every day so that I can win the next match.
小さな子供でも分かるように説明するのは、なかなか難しいです。
It is quite difficult to explain in a way that even small children can understand.
風邪をひかないように、食事に気をつけています。
I take care of my diet to avoid catching a cold.
比べてみよう
[「~ために」の使い方]
「~ために」は 目的 を表すときに使います。使えるのは 意志動詞 で、自分の意思でコントロールできる動作を指します。
例:「食べる」「行く」「見る」など。
また、「勝つ」のように 目指して行動するもの も意志動詞に含まれます。
[「~ように」の使い方]
「~ように」は 目標の実現を期待する ときに使います。
「~ために」が意志動詞を使うのに対し、「~ように」は 無意志動詞や可能動詞 とともに使います。
• 無意志動詞 :「(風邪を)ひく」「(病気に)なる」など、自分の意思でコントロールできないもの。
• 可能動詞 :「食べられる」「行ける」「見える」「聞こえる」など、可能性を表すもの。
では、「勝てるためにがんばります」と言えないのでしょうか?
✕ 試合に勝てるためにがんばります
◯ 試合に勝てるようにがんばります
その理由は、「勝てる」が 可能動詞 だからです。
「~ために」を使う場合は 意志動詞 が必要なので、「勝つためにがんばります」とすれば正しい表現になり、目標を表します。
一方、「勝てる」は 可能動詞 なので、目標の達成を期待する意味になり、「勝てるようにがんばります」とするのが適切です。
まとめ
- 「ある目的」を表すときは「意思動詞+ために」を使う。
- 「ある目標の実現の期待」を表すときには、「無意志動詞/可能動詞+ように」を使う。
クイズ
次の文を読んで、( )から文脈に合った表現を選んでください。
問題をクリックすると答えが表示されます。
A. ように
字がよく見えるようにもう少し前に座りましょう。
Let’s sit a little closer so that we can see the characters clearly.
*「見える」は可能動詞です。そして「字がよく見える」は実現したいことなので「~ように」が正解です。
A. ために
旅行のために大きいスーツケースを買いました。
I bought a large suitcase for the trip.
*「旅行」は目的なので「~ために」が正解です。
A. ために
漢字を覚えるために書いて練習しています。
I practice writing in order to memorize kanji.
*「覚える」は意思動詞です。そして「漢字を覚える」は目標なので「~ために」が正解です。
A. ように
日本語を上手に話せるように、たくさん使っています。
I use Japanese a lot so that I can speak it fluently.
*「話せる」は可能動詞です。そして「日本語を上手に話す」は実現したいことなので「~ように」が正解です。
関連記事
▼メールマガジンに登録▼
日本語学習のヒントを無料で受け取ろう!
今なら動詞の活用形チェックツールにアクセスができるようになります!