EnunciaEnunciaEnuncia

  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)

JLPT N5文法 – 助詞「を」の使い方


目次もくじ

1. 「を」の使つかい方かた
2. 「を」の基本きほん的てきな役割やくわり
3. 対象たいしょう

4. 起点きてん
5. 経過けいか域いき
6.「を」が使つかえないとき
7. まとめ

8. クイズ
9. 関連かんれん記事きじ
10. コメント

Q: 「を」の使つかい方かたを教おしえて欲ほしいです

A: 日本にほん語ごには助詞じょしが多おおく、特とくに「を」の使つかい方かたに悩なやむ人ひとも多おおいのではないでしょうか。ここでは助詞じょし「を」の役割やくわりと使つかい方かたを具体ぐたい的てきに解説かいせつします。

「を」の基本きほん的てきな役割やくわり

助詞じょし「を」は、主おもに以下いかの3つの場面ばめんで使つかわれます:

  • 対象たいしょう(動作どうさの対象たいしょうを示しめす)
  • 起点きてん(出発しゅっぱつや離はなれる場所ばしょを示しめす)
  • 経過けいか域いき(移動いどうする際さいに通過つうかする場所ばしょを示しめす)


それぞれの役割やくわりについて、具体ぐたい例れいを交まじえながら解説かいせつしていきます。

対象たいしょう

動作どうさ・作用さようが他ほかに働はたらきかける動詞どうし(他動たどう詞し)の対象たいしょうとなるものを「目的もくてき語ご」といい、これを表あらわす助詞じょしとして「を」が使つかわれます。

[主おもな他動たどう詞し]
飲のむ、聞きく、書かく、読よむ

[例れい]
りんごを食たべます。

I eat an apple.
→ 「食たべる」という動作どうさの対象たいしょう物ぶつは「りんご」です。

「を」は動作どうさの対象たいしょうを明確めいかくにするための助詞じょしです。手段しゅだんや道具どうぐを示しめす「で」と混同こんどうしやすいので注意ちゅういしましょう。

[例れい]
手てでりんごを食たべます。
I eat an apple with my hands.
→ 「手て」は動作どうさのための道具どうぐを示しめすため「で」を使つかいます。

カフェでコーヒーを飲のみます。
I drink coffee at a café.
→ 「カフェ」は動作どうさが行おこなわれる場所ばしょを示しめすため「で」を使つかいます。

起点きてん

「を」は、動作どうさや移動いどうの出発しゅっぱつ点てんや離はなれる場所ばしょを表あらわす際さいに使つかわれます。

[主おもな動詞どうし]
出でる、退職たいしょくする、卒業そつぎょうする、出発しゅっぱつする、下おりる、離はなれる

[例れい]
家いえを出でます。

I leave the house.
→ 「離はなれる場所ばしょ」は「家いえ」です。


「を」は動作どうさが始はじまる場所ばしょ(起点きてん)を表あらわします。一方いっぽうで、移動いどう先さきや目的もくてき地ちを表あらわす場合ばあいには「に」を使つかいます。

[比較ひかく]
家いえを出でます。(起点きてん)
I leave the house (starting point).

家いえに入はいります。(着点ちゃくてん)
I enter the house (destination).

経過けいか域いき

移動いどう中ちゅうに通過つうかする場所ばしょや領域りょういきを表あらわすとき、「を」が使つかわれます。

[主おもな移動いどう動詞どうし]
通とおる、曲まがる、過すぎる、歩あるく、走はしる、飛とぶ

[例れい]
車くるまが道みちを走はしっています。

The car is running on the road.
→ 「車くるまが移動いどう中ちゅうに通とおる通過つうか点てん」は「道みち」です。

「を」は移動いどうの通過つうか地点ちてんを示しめします。これに対たいして、「に」は移動いどうの到着とうちゃく点てん(着点ちゃくてん)を表あらわします。

[比較ひかく]
道みちを走はしります。(通過つうか域いき)

I run along the road (passing area).

スーパーに行いきます。(着点ちゃくてん)
I go to the supermarket (destination).

「を」が使つかえないとき

[動詞どうし「わかる」の例れい]

「わたしは日本にほん語ごをわかります。」という文ぶんは正ただしくありません。

「を」が使つかえない理由りゆうは以下いかの通とおりです:
①「わかる」は自動じどう詞し
→ 他動たどう詞しのように目的もくてき語ごに直接ちょくせつ働はたらきかけることができないため、「を」は使つかえません。

②「は・が構文こうぶん」のルール
→ 「わたしは日本にほん語ごがわかります」の文型ぶんけいは、「わたし(主題しゅだい)」+「日本にっぽん語ご(主語しゅご)」+「わかる(述語じゅつご)」という構造こうぞうです。このような構文こうぶんでは、主語しゅごを表あらわす「が」が使つかわれます。

まとめ

「を」は以下いかの3つの場面ばめんで使つかわれます:

  • 対象たいしょう(動作どうさが及およぶ対象たいしょう)
  • 起点きてん(動作どうさが始はじまる場所ばしょ)
  • 経過けいか域いき(移動いどう中ちゅうの通過つうか地点ちてん)

動詞どうし「わかる」のような自動じどう詞しでは、「を」を使つかうことはできません。自動じどう詞しの文ぶんでは「は・が構文こうぶん」のルールに従したがいます。

クイズ

次つぎの文ぶんで適切てきせつな助詞じょしを選えらびましょう。

問題もんだいをクリックすると答こたえが表示ひょうじされます。

Q1.よく日本にほんのマンガ(を・に・で)読よみます。

A. を

よく日本にほんのマンガを読よみます。 

I often read Japanese manga.

*「読よむ」は他動たどう詞しで、動作どうさの対象たいしょうを表あらわすため「を」が正解せいかいです。


Q2.新宿しんじゅく駅えきで電車でんしゃ(を・に・で)下おりました。

A. を

新宿しんじゅく駅えきで電車でんしゃを下おりました。

I got off the train at Shinjuku Station.

*「下おりる」は起点きてんを表あらわすため「を」が正解せいかいです。


Q3.昨日きのう電車でんしゃで東京とうきょう駅えき(を・に・で)行いきました。

A. に

昨日きのう電車でんしゃで東京とうきょう駅えきに行いきました。 

Yesterday, I went to Tokyo Station by train.

* 「行いく」は到着とうちゃく点てんを表あらわすため「に」が正解せいかいです。


Q4.鳥とりが空そら(を・に・で)飛とんでいます。

A. を

鳥とりが空そらを飛とんでいます。 

A bird is flying through the sky.

*「飛とぶ」は移動いどうを伴ともなう動詞どうしで、経過けいかする場所ばしょを表あらわすため「を」が正解せいかいです。

関連かんれん記事きじ

  • JLPT N2・N4・N5語彙 -「下がる」「下りる」「下る」の違い
  • JLPT N5文法 – 「〜ましょう」と「〜ませんか」の違い
  • JLPT N2・N5語彙 -「思い出す」「思いつく」「思い浮かぶ」の違い
  • JLPT N2・N5語彙 – 「危ない」と「危うい」の違い
  • JLPT N3・N5語彙 – 「かわいい」と「かわいらしい」の違い

日本にほん語ごの助詞じょしの使つかい方かたを詳くわしく知しりたい方かたには
こちらの電子でんし書籍しょせきがおすすめです!

Kindleで読む

質問があればコメントしましょう!

< 前の投稿

他の記事を読む

次の投稿 >

コメントを発表する 返信をキャンセル

  • カテゴリー

    • JLPT N1 (24)
    • JLPT N2 (56)
    • JLPT N3 (83)
    • JLPT N4 (82)
    • JLPT N5 (58)
    • クイズ (20)
    • コラム (6)
    • その他 (26)
    • ビジネス日本語 (22)
    • 学生インタビュー (3)
    • 学習アシストツール (12)
  • タグ

    JLPT JLPT N1 JLPT N2 JLPT N3 JLPT N4 JLPT N5 オノマトペ ビジネス日本語 助数詞 助詞 学生インタビュー 学習アシストツール 就労支援 敬語 文化・習慣 文法 漢字 表現 語彙
  • 言語切り替え

    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • 日本語ナビ

    2024年12月
    月 火 水 木 金 土 日
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
    « 11月   1月 »
  • Enunciaの電子書籍

  • 日本語講師向け無料特典

Enuncia
©️ Enuncia 2022.
  • enenEnglish
  • jaja日本語
  • zhzh中文 (中国)
This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies.
OK Learn More