EnunciaEnunciaEnuncia

  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)

JLPT N1 文法「〜なくして」と「〜なしに」の違い


目次もくじ

1. 「〜なくして」と「〜なしに」の違ちがい
2. AなくしてB
3. AなしにB

4. 比くらべてみよう
5. まとめ
6. クイズ
7. 関連かんれん記事きじ
8. コメント

Q:「〜なくして」と「〜なしに」の使つかい分わけを教おしえてください

A: この2つの表現ひょうげんは、どちらも「何なにかがなければ」という意味いみを持もつが、少すこし違ちがいがあります。

Aなくして(は)B (JLPT N1)

[意味いみ]
AがなければBない
AがなければBが実現じつげんしない

[ルール] 
[N] 名詞めいし+なくして(は)

[例れい]
努力どりょくなくして成功せいこうできないだろう。

Without effort, there can be no success.

親おやのあたたかい愛あいなくして子供こどもは育そだたない。

Without the warm love of parents, children cannot grow up.

彼かれなくしては、今回こんかいの試合しあいには勝かてなかったでしょう。
Without him, we wouldn’t have won this match.

メンバーの協力きょうりょくなくしては、成功せいこうできませんでした。

Without the cooperation of the members, we couldn’t have succeeded.

AなしにB (JLPT N1)

[意味いみ]
Aがない状態じょうたいでBできない/困こまる
AがなければBできない/困こまる

[ルール]
[N] 名詞めいし+なしに~ない

[例れい]
パスポートなしに海外かいがいへ行いけないよ。

You can’t travel abroad without a passport.

この建物たてものは許可きょかなしに入はいることができません。

You cannot enter this building without permission.

社長しゃちょうなしにこの集あつまりは始はじめられないですよ。

This meeting can’t begin without the president.

休憩きゅうけいなしに3時間じかん練習れんしゅうし続つづけました。

I practiced for three hours straight without a break.

比くらべてみよう

[Aなくして(は)B]

Bの結果けっかを得えるための前提ぜんてい条件じょうけんをAで示しめします。
「Aが欠かけた状態じょうたいだとBの結果けっかを得えることが難むずかしい」という意味いみ合あいになり、前提ぜんていとなるAが非常ひじょうに重要じゅうようであることが強調きょうちょうされます。

[例れい]
努力どりょくなくして成功せいこうできないだろう。

Without effort, there can be no success.
⇒ 成功せいこうするには努力どりょくすることが強つよい条件じょうけんで、それが欠かけると成功せいこうできないことを表あらわしています。


[AなしにB]

「AがなければBすることができない」と言いいたいときに使つかわれ、Aには一般いっぱん的てきな条件じょうけん、Bにはそれがないと不ふ可能かのうになる状態じょうたいを表あらわします。
「なくしては」は強調きょうちょうの意味いみが弱よわまりやわらかい印象いんしょうに聞きこえます。「なくして」よりも日常にちじょう的てきに使つかわれます。

[例れい]
パスポートなしに海外かいがいへは行いけないよ。

You can’t travel abroad without a passport.
⇒パスポートがない状態じょうたいで海外かいがいへ行いけないということです。

大好だいすきなワインなしにステーキは食たべられません。
I can’t eat steak without my favorite wine.
⇒大好だいすきなワインがない状態じょうたいではステーキは食たべられないということです。

まとめ

[〜なくして(は)]

  • 「あるものがなければその実現じつげんは難むずかしいだろう」と強つよく断定だんていしたいときに使つかわれる。

[〜なしに]

  • 「あるものがなければ、~できない」と言いいたいときに使つかわれる。
  • 「なくしては」よりも日常にちじょう的てきに使つかわれてやわらかい印象いんしょうになる。

クイズ

次つぎの文ぶんを読よんで、(  )から文脈ぶんみゃくに合あった表現ひょうげんを選えらんでください。

問題もんだいをクリックすると答こたえが表示ひょうじされます。

Q1. 現代げんだいにおいてテクノロジー(なくして・なしに)人ひとは生いきられません。

A. どちらでもよい

現代げんだいにおいてテクノロジーなくして人ひとは生いきられません。 

In today’s world, people cannot live without technology.

*「なくして」だと「テクノロジー」を特定とくていの条件じょうけんとして強調きょうちょうし、「なしに」だと一般いっぱん的てきな条件じょうけんとして捉とらえて実現じつげんが不ふ可能かのうなことを言いいます。


Q2. なんの説明せつめいも(なくしては・なしに)やれと言いわれても困こまります。

A. なしに

なんの説明せつめいもなしにやれと言いわれても困こまります。  

I can’t do it if I’m told to do it without any explanation.

*「なしに」が正解せいかいです。「なしに」は、あるものが欠かけている状態じょうたいを柔やわらかく表現ひょうげんし、「説明せつめいがないと行おこなうことができない」という日常にちじょう的てきな状況じょうきょうを指さしています。


Q3. 「社長しゃちょう、始はじまりのあいさつをお願ねがいします。社長しゃちょうのあいさつ(なくしては・なしに)始はじめられませんから!」

A. なしに

「社長しゃちょう、始はじまりのあいさつをお願ねがいします。社長しゃちょうのあいさつなしに始はじめられませんから!」  

President, please give the opening speech. We can’t start without your speech!”

*話はなし言葉ことばで使つかわれているので「なしに」がふさわしいです。


Q4. 本人ほんにんの同意どうい(なくしては・なしに)、個人こじん情報じょうほうを教おしえることはできません。

A. どちらでもよい

本人ほんにんの同意どういなくしては、個人こじん情報じょうほうを教おしえることはできません。  

Without the individual’s consent, personal information cannot be disclosed.

*「なくして」だと「本人ほんにんの同意どうい」を特定とくていの条件じょうけんとして強調きょうちょうし、「なしに」だと一般いっぱん的てきな条件じょうけんとして捉とらえて実現じつげんが不ふ可能かのうなことを言いいます。

関連かんれん記事きじ

  • JLPT N1・N2文法 – 「やら~やら」と「だの~だの」の違い
  • JLPT N1・N3文法 -「〜とたん」と「〜と思いきや」の違い
  • JLPT N1 文法 – 「〜からする」「〜からある」「〜からの」の使い分け
  • JLPT N1・N3 語彙 – 「手法」と「方法」の違い
  • JLPT N1・N3文法 – 「〜ようにも〜ない」と「〜ようがない」の違い

▼先生せんせいのレッスンを受うける▼

質問があればコメントしましょう!

< 前の投稿

他の記事を読む

次の投稿 >

コメントを発表する 返信をキャンセル

  • カテゴリー

    • JLPT N1 (24)
    • JLPT N2 (56)
    • JLPT N3 (83)
    • JLPT N4 (82)
    • JLPT N5 (58)
    • クイズ (20)
    • コラム (6)
    • その他 (26)
    • ビジネス日本語 (22)
    • 学生インタビュー (3)
    • 学習アシストツール (12)
  • タグ

    JLPT JLPT N1 JLPT N2 JLPT N3 JLPT N4 JLPT N5 オノマトペ ビジネス日本語 助数詞 助詞 学生インタビュー 学習アシストツール 就労支援 敬語 文化・習慣 文法 漢字 表現 語彙
  • 言語切り替え

    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • 日本語ナビ

    2024年10月
    月 火 水 木 金 土 日
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    « 9月   11月 »
  • Enunciaの電子書籍

  • 日本語講師向け無料特典

Enuncia
©️ Enuncia 2022.
  • enenEnglish
  • jaja日本語
  • zhzh中文 (中国)
This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies.
OK Learn More