JLPT N1・N2・N4文法「〜ながら」・「〜つつ」・「〜のに」・「〜くせに」の違い
目次
1. 「〜ながら」・「〜つつ」・「〜のに」・「〜くせに」の違い
2. 〜ながら
3. 〜つつ
4. 〜のに
5. 〜くせに
6. 比べてみよう
7. まとめ
8. クイズ
9. 関連記事
10. コメント
Q:「〜ながらも」・「〜つつ」・「〜のに」・「〜くせに」の詳しい違いが知りたいです。
A: これら4つは「逆説」というものとして使われています。このことばの中には後悔や不満など異なる気持ちが含まれています。
文法 | 逆説の可否とその意味 |
〜ながら(も) | ◯ (予想外) |
〜つつ(も) | ◯ (後悔) |
〜のに | ◯ (不満・予想外) |
〜くせに | ◯ (非難・軽蔑・不満) |
〜ながら(も) (JLPT N1)
[使い方]
あることから(当然)予想されることが、実際では異なる結果・事実だったときに使われます。
[ルール]
[V] 動詞語幹+ながら(も) *「状態性の動詞」や「Vている」と使われることが多い
[A] い形容詞+ながら(も)
[Na] な形容詞+ながら(も)
な形容詞な+であり+ながら(も)
[N] 名詞+ながら
名詞+であり+ながら(も)
[例]
友達は7時に来ると言っておきながら、全然来なさそうです。
My friend said they would come at 7 o’clock, but it doesn’t look like they are coming at all.
⇒ 予想:友達は7時に来るだろう
実際:友達が来ない
海外での生活は貧しいながらも、楽しく生活をしています。
Although life abroad is impoverished, it is still enjoyable.
⇒ 予想:貧しいから大変な生活だろう
実際:楽しい生活
色々大変ながらも、人への感謝を忘れたくないものです。
Despite various hardships, I do not want to forget to be grateful to people.
⇒ 予想:大変だから人への感謝を忘れがちだろう
実際:感謝を忘れたくないと思っている
楽しい生活ながらも、苦労もあります。
While life is enjoyable, it also has its hardships.
⇒ 予想:楽しい生活だろう
実際:苦労がある
〜つつ(も) (JLPT N2)
[使い方]
話し手が自分のある行動に後悔したりネガティブな気持ちになったりしているが、結果としてその行動をしてしまったときに使われます。
[ルール]
[V] 動詞語幹+つつ(も)
*後ろに後悔を表す「Vてしまう」と使われることが多い
*「言いつつ・思いつつ・知りつつ」は慣用句的に使われているので覚えておくと便利
[例]
いつもだめだと思いつつ、食事のあとにアイスを食べてしまいます。
Even though I always think it’s a bad idea, I end up eating ice cream after meals.
⇒ ネガティブな気持ち:アイスを食べること
結果:アイスを食べている
友達に悪いと感じつつも予約をキャンセルしました。
I canceled the reservation even though I felt bad about it.
⇒ ネガティブな気持ち:友達との予約のキャンセル
結果:キャンセルした
もう寝ると言いつつ、YouTubeを見てしまいます。
I keep saying I’m going to sleep, but I end up watching YouTube.
⇒ ネガティブな気持ち:寝ると言って寝ていない
結果:youtubeを見ている
健康に良くないとは知りつつ、タバコがやめられません。
Even though I know it’s bad for my health, I can’t quit smoking.
⇒ ネガティブな気持ち:タバコは健康によくない
結果:タバコを吸っている
〜のに (JLPT N4)
[使い方]
話し手が予想したこととは違う結果が起こったときに使われます。はっきりと話し手の気持ちを伝えなくても「のに」には残念な気持ちや予想外なことで驚いた気持ちを含むので、「のに」の後ろを省略しても聞き手は話し手の気持ちを感じ取ることができます。
[ルール]
[V] 動詞普通形+のに
[A] い形容詞+のに
[Na] な形容詞+のに
[N] 名詞+なのに
[例]
せっかくお店に来たのに閉まっていました。
I went all the way to the store only to find it closed.
⇒ 予想:店が開いていると思った
残念な気持ち:店が閉まっていた
この犬はかわいいのに、よくほえるから怖いです。
This dog is cute, but it barks a lot, which is scary.
⇒ 予想:犬がかわいい
残念な気持ち:よくほえて怖い
ここは有名なレストランなのに、あまり高くないですね。
Although this is a famous restaurant, it’s not very expensive.
⇒ 予想:有名なレストランだから高いだろう
予想外なこと:あまり高くない
A:これ、誕生日プレゼント!
B:え、別にいいのに!
A: “Here, this is your birthday present!”
B: “Oh, you didn’t have to!”
⇒ 予想外なこと:Aさんがプレゼントをくれたこと
*この場合はAさんは予想すらしておらず驚いた気持ちを表しています。
「のに」の後ろには「(Aさんが)わたしに誕生日プレゼントをくれた」のような予想外の気持ちは省略されています。
〜くせに (JLPT N4)
[使い方]
話し手がある人の悪い点に不満を感じて非難したり軽蔑したりする気持ちを表します。そのためこの文は第三者(不満の対象の相手)がいて成り立ちます。相手に対して非常に否定的な気持ちをもちます。
[ルール]
[V] 動詞普通形+くせに
[A] い形容詞+くせに
[Na] な形容詞+くせに
な形容詞な+である+くせに
[N] 名詞+の+くせに
名詞+である+くせに
[例]
森さんは成績が良くないくせに、社長に気に入られています。
Mr. Mori doesn’t have good grades, yet the boss likes him.
⇒ 対象の相手:森さん
悪い点:成績が良くない
不満:社長に気に入られている
林さんはかわいいくせに、人にひどいことを言います。
Ms. Hayashi is cute, yet she says terrible things to people.
⇒ 対象の相手:林さん
不満:かわいいが人にひどいことを言う
マリアさんは日本語が上手なくせに、わざと下手に話すときがあります。
Maria is good at Japanese, yet there are times when she intentionally speaks poorly.
⇒ 対象の相手:マリアさん
不満:日本語が上手なのに下手に話す
あの人、まだ新人のくせに成績がすごいんだって。
I heard that person is still a newcomer, yet their performance is amazing.
⇒ 対象の相手:新人
不満:成績がいい(嫉妬している)
比べてみよう
[ながらも VS のに]
この2つは予想していたことに対して反対のことが起きています。一見同じように思われるかもしれませんが、微妙な違いが生じます。まずこの2つの例で比べてみましょう。
[例]
大変ながらもなんとか生活できています。
Even though it’s tough, I’m somehow managing to get by.
大変なのになんとか生活できています。
Despite it being tough, I’m somehow managing to get by.
⇒「ながら」は「生活できている」という結果または事実だけをいっています。
それに対して「のに」は話し手の予想外な驚きの気持ちが伝わります。
状態化を表すことばと使うときには「のに」が使われます。
[例]
すごくくもっているのに雨が降っていません。
Even though it’s very cloudy, it’s not raining.
春なのに桜がなかなか咲かないですね。
Even though it’s spring, the cherry blossoms still aren’t blooming.
[くせに VS のに]
この2つで違いを見てみましょう。
[例]
マリアさんは日本語が上手なくせに、わざと下手に話すときがある。
マリアさんは日本語が上手なのに、わざと下手に話すときがある。
Maria is good at Japanese, yet there are times when she intentionally speaks poorly.
⇒「くせに」を使うとマリアさん自身を非難しているニュアンスをもちます。
しかし「のに」はマリアさんの予想外な行動に驚いている気持ちを表しています。
まとめ
[〜ながら (も) ]
- (当然)予想されることと実際の結果・事実と異なったときに使われる。
[〜つつ (も) ]
- 話し手が自分のある行動に後悔したりネガティブな気持ちになったりしているが、結果としてその行動を選択しているときに使われる。
[〜のに]
- 予想したこととは違う結果が起こったときに使われる。
- 「のに」自体に話し手の残念な気持ちや予想外なことで驚いた気持ちを含む。
[〜くせに]
- 話し手がある人の悪い点に不満を感じて非難したり軽蔑したりする気持ちを表す非常に否定的なことば。
クイズ
次の文を読んで、( )から文脈に合った表現を選んでください。
問題をクリックすると答えが表示されます。
A. くせに
あいつは全然学校に来ないくせにおれより成績がいい。
That guy never comes to school, yet his grades are better than mine.
*対象の相手(あいつ)が学校に来ない(悪い点)けど成績がいいということを非難しているので「くせに」が正解です。
A. のに
今日は晴れているのに全然暖かくない。
Even though it’s sunny today, it’s not warm at all.
*「晴れている」という状態化した動詞を使っているので「のに」が正解です。
A. ながらも
山田さんはお金持ちながらも狭くて小さい家に住んでいるそうです。
I’ve heard that Mr. Yamada is rich, yet he lives in a small and cramped house.
*お金持ちは広くて大きい家に住むだろうという予想とは違う事実を述べているので「ながらも」が正解です。
A. つつ
いつもダイエットをしようと思いつつお菓子をいっぱい食べてします。
I always think I should go on a diet, but I end up eating lots of snacks.
*ダイエットをしていないことを悪いと思いつつ、お菓子をいっぱい食べること(ダイエットしていない)を選んでいるので「つつ」が正解です。
関連記事
メールマガジンに登録
日本語学習のヒントを無料で受け取ろう!