EnunciaEnunciaEnuncia

  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)

JLPT N2語彙「ごちゃごちゃ」と「ぐちゃぐちゃ」の違い


目次もくじ

1. 「ごちゃごちゃ」と「ぐちゃぐちゃ」の違ちがい
2. ごちゃごちゃ

3. ぐちゃぐちゃ
4. 比くらべてみよう
5. まとめ
6. クイズ
7. 関連かんれん記事きじ
8. コメント

Q:「ごちゃごちゃ」と「ぐちゃぐちゃ」は何なにが違ちがいますか?

A: どちらも物事ものごとの混乱こんらんや整理せいりされていない状態じょうたいを表あらわす擬態ぎたい語ごですが、意味いみ合あいや使つかい方かたが異ことなります。

ごちゃごちゃ (JLPT N2)

[意味いみ]
① 色々いろいろなものがまとまりない状態じょうたい
② 何なにがどこにあるかわからない様子ようす
③ 頭あたまの中なかで考かんがえがまとまっていない状況じょうきょう
④ 文句もんくや不満ふまん、重要じゅうようない言葉ことばなどを表あらわす

[よく一緒いっしょに使つかわれる言葉ことば]
する/している・言いう・考かんがえる・散ちらかる・話はなし・部屋へや  

[例れい]
スマホの画面がめんは色々いろいろなアプリでごちゃごちゃしています。(①)
The phone screen is cluttered with various apps.

机つくえの上うえがごちゃごちゃでペンすら見みつかりません。(②)  

The desk is so messy that I can’t even find a pen.

社長しゃちょうにいろいろ言いわれて頭あたまの中なかがごちゃごちゃです。(③)

After being told so much by the boss, my head is all jumbled up.

姉あねにごちゃごちゃ言いわれたけど気きにしないでおこう。(④) 

My sister kept nagging, but I decided not to care.

ぐちゃぐちゃ (JLPT N2)

[意味いみ]
① まとまりなく混ざり合ま あっている状態じょうたい
② 物ものがつぶれたり形かたちが崩くずれたりした状態じょうたい
③水分 すいぶんを多おおく含ふくんでいて、柔やわらかくなったり形かたちが崩くずれたりしている様子ようす
④ 水分すいぶんをふくんだものや柔やわらかいものを乱雑らんざつにつぶしたり、かきまぜたりする音おと
⑤ ひも状じょうのものが絡からまっている状態じょうたい

[よく一緒いっしょに使つかわれる言葉ことば]
する/している・なる・崩くずれる・混まざる・つぶれる

[例れい]
引き出ひ だしの中なかがぐちゃぐちゃで、何なにがどこにあるかわかりません。(①)

The inside of the drawer is a mess, and I can’t find anything.

ケーキが崩くずれてぐちゃぐちゃになりました。(②)

The cake collapsed and got all messy.

新聞しんぶんが雨あめに濡ぬれてぐちゃぐちゃになりました。(③)
The newspaper got soaked in the rain and turned into a soggy mess.

玉子たまごをぐちゃぐちゃにまぜないで、丁寧ていねいにまぜてください。(④)

Please don’t mix the eggs roughly; mix them gently.

風かぜで髪の毛かみ けがぐちゃぐちゃになりました。(⑤)

My hair got all tangled up in the wind.

比くらべてみよう

ごちゃごちゃは、物ものが多おおすぎて整理せいりされていない状態じょうたいを指さします。
そのため、物ものが多おおい時ときに使つかわれることが多おおく、異ことなる性質せいしつのものが混まざっていることが特徴とくちょうです。

ぐちゃぐちゃは、物ものが本来ほんらいの形かたちやきれいな姿すがたをしていない状態じょうたいを表あらわす言葉ことばです。
そのため、物ものが少すくない場合ばあいや単品たんぴんでもぐちゃぐちゃになることがあります。

どちらもよく使つかわれる動詞どうしや名詞めいしがあるのでセットで覚おぼえておくと便利べんりです。
また意味いみも決きまっています。

[例れい]
母ははにごちゃごちゃ言いわれたけど無視むししました。

I ignored my mother even though she was complaining to me.
⇒ 重要じゅうようでないことをたくさん言いっていたということです。

ごちゃごちゃ考かんがえてどんどんわからなくなってきました。
Thinking about it over and over, I’m getting more and more confused.
⇒ 頭あたまの中なかが整理せいりされずあれこれと考かんがえている状態じょうたいです。
   
失敗しっぱいした書類しょるいをぐちゃぐちゃにして捨すてました。
I crumpled up the failed document and threw it away.
⇒ 書類しょるいを乱雑らんざつに丸まるめて原型げんけいがなくなった状態じょうたいです。たくさんの書類しょるいではなく、1セットの書類しょるいです。

爆発ばくはつでビルはぐちゃぐちゃにつぶれました。
The building was crushed into pieces by the explosion.
⇒ 爆発ばくはつで原型げんけいをなくしつぶれた状態じょうたいです。たくさんのビルではなく、ひとつのビルです。

まとめ

[ごちゃごちゃ]

  • 「場所ばしょや頭あたまの中なかが整理せいりされていない状態じょうたいや混乱こんらん」もしくは「文句もんくや不満ふまん、重要じゅうようでない事柄ことがら」に使つかわれる。
  • 物ものが多おおい時ときに使つかわれることが多おおく、異ことなる性質せいしつのものが混まざっている。

[ぐちゃぐちゃ]

  • 「人ひとや物ものが乱雑らんざつに混ざり合ま あっている状態じょうたい」または「物理ぶつり的まとなものがつぶれたり、水みずなどで柔やわらかくなったり原型げんけいをなくなった様子ようす」を表あらわす。
  • 物ものが少すくない場合ばあいや、単品たんぴんでも使つかうことができる。

クイズ

次つぎの文ぶんを読よんで、(  )から文脈ぶんみゃくに合あった表現ひょうげんを選えらんでください。

問題もんだいをクリックすると答こたえが表示ひょうじされます。

Q1. 客きゃくは店員てんいんに(ごちゃごちゃ・ぐちゃぐちゃ)と文句もんくを言いっています。

A. ごちゃごちゃ

客きゃくは店員てんいんにごちゃごちゃと文句もんくを言いっています。  

The customer is complaining to the store clerk.

*文句もんくを表あらわす擬態ぎたい語ごなので「ごちゃごちゃ」が正解せいかいです。


Q2. わぁ、玉子たまごが割われて(ごちゃごちゃ・ぐちゃぐちゃ)になってるよ。

A. ぐちゃぐちゃ

わぁ、玉子たまごが割われてぐちゃぐちゃになってるよ。  

Wow, the egg is cracked and has become a mess.

*玉子たまごがつぶれている様子ようすを表あらわしているので「ぐちゃぐちゃ」が正解せいかいです。


Q3. 靴くつが雨あめでぬれて(ごちゃごちゃ・ぐちゃぐちゃ)です。

A. ぐちゃぐちゃ

靴くつが雨あめでぬれてぐちゃぐちゃです。  

The shoes are all soggy and messed up from the rain.

*靴くつが水みずで濡ぬれた様子ようすを表あらわしているので「ぐちゃぐちゃ」が正解せいかいです。


Q4. 部屋へやを(ごちゃごちゃ・ぐちゃぐちゃ)に散ちらかしてはけませんよ。

A. ごちゃごちゃ

部屋へやをごちゃごちゃに散ちらかしてはけませんよ。  

Don’t leave the room in such a mess.

*部屋へやを散ちらかすという言葉ことばから「ごちゃごちゃ」がふさわしいです。

関連かんれん記事きじ

  • JLPT N1・N2文法 – 「やら~やら」と「だの~だの」の違い
  • JLPT N2文法 -「〜にかかわらず」「〜にもかかわらず」の違い
  • JLPT N2・N4・N5語彙 -「下がる」「下りる」「下る」の違い
  • JLPT N2文法 – 「〜ものがある」と「〜ものだ」の違い
  • JLPT N2文法 – 「〜ものだから」と「〜ものなら」の違い

先生から直接学ぶ

グループレッスンで先生から直接学び疑問を解消しましょう!

受講可能なレッスンはこちら

質問があればコメントしましょう!

< 前の投稿

他の記事を読む

次の投稿 >

コメントを発表する 返信をキャンセル

  • カテゴリー

    • JLPT N1 (24)
    • JLPT N2 (56)
    • JLPT N3 (83)
    • JLPT N4 (82)
    • JLPT N5 (58)
    • クイズ (20)
    • コラム (6)
    • その他 (26)
    • ビジネス日本語 (22)
    • 学生インタビュー (3)
    • 学習アシストツール (12)
  • タグ

    JLPT JLPT N1 JLPT N2 JLPT N3 JLPT N4 JLPT N5 オノマトペ ビジネス日本語 助数詞 助詞 学生インタビュー 学習アシストツール 就労支援 敬語 文化・習慣 文法 漢字 表現 語彙
  • 言語切り替え

    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • 日本語ナビ

    2024年8月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 7月   9月 »
  • Enunciaの電子書籍

  • 日本語講師向け無料特典

Enuncia
©️ Enuncia 2022.
  • enenEnglish
  • jaja日本語
  • zhzh中文 (中国)
This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies.
OK Learn More