JLPT N4・N5語彙 「たぶん」と「きっと」の違い

目次
1. 「たぶん」と「きっと」の違い
2. たぶん
3. きっと
4. 比べてみよう
5. まとめ
6. クイズ
7. 関連記事
8. コメント
Q:「たぶん」と「きっと」は置き換えができますか?
A: この2つは主に「〜だろう」「〜と思う」のような推量の言葉の副詞として使われることが多いです。
そしてその推量の「確信度」が違うので、置き換えはできません。
たぶん (JLPT N5)
[意味]
断定はできないがそうなる、そうであろうと予測しているさま
[例]
明日はたぶん雨でしょう。
Tomorrow will probably be rainy.
A:明日は何するの?
B:たぶん家にいるよ。
A: What are you doing tomorrow?
B: I’ll probably stay at home.
ゆみさんはたぶん来ないと思います。
I think Yumi probably won’t come.
A:これで大丈夫かな?
B:たぶん大丈夫だと思うよ。
A: Do you think this is okay?
B: I think it’s probably okay.
きっと (JLPT N4)
[意味]
確実にそうなるだろうと予測しているさま
[例]
明日はきっと雨です。
I’m sure it will rain tomorrow.
A:JLPTに受かるか心配だなあ。
B:たくさん勉強もしたしきっと大丈夫だよ!
A: I’m worried about passing the JLPT.
B: You’ve studied a lot, so it will be okay surely!
この店、おいしいからきっと気にいると思うよ。
This store has delicious food, so I’m sure you’ll like it.
彼はきっと成功しますよ。
He will surely succeed.
比べてみよう
この2つは「確信度」の高さを表しますが、確信度が低いのは「たぶん」、高いのは「きっと」です。
「たぶん」は話し手にとって決定づける根拠となる情報が少なく、確信を強くもっていません。
[例]
空がくもっているな。たぶん明日は雨かな。
The sky is cloudy. It might rain tomorrow.
⇒ 空がくもっているだけでは、確信度が低いです。
A:山田くんはどこだろう。
B:かばんもないし、たぶん帰ったと思うよ。
A: Where is Yamada-kun?
B: His bag is gone, so I think he probably went home.
⇒ Bさんは山田くんが本当に帰ったかどうか確信はありません。
それに対して「きっと」は話し手がある程度、根拠となる情報があり確信に基づいた推量をしています。
[例]
空がくもっているな。天気予報では雨と言っていたし、きっと明日は雨だろう。
The sky is cloudy. The weather forecast said it would rain, so it will certainly rain tomorrow.
⇒ 天気予報からの情報もあり確信が高いです。
A:山田くんはどこだろう。
B:もう5時半だね。いつも5時に帰るからきっと帰ったよ。
A: Where is Yamada-kun?
B: It’s already 5:30. He always leaves at 5, I’m sure he went home.
⇒ いつも5時に帰ることを知っているので確信が高いです。
[きっと]
「きっと」には「たぶん」にはない用法が2つあります。
1つ目は話し手が必ずあることをするという意思・決意を表します。
[例]
(わたしは) きっと成功してみせる。
I will surely succeed.
きっと次はもっといい結果を出します。
I will surely get better results next time.
2つ目は相手に対して絶対にあることをしてほしいという要望を表します。
[例]
きっとまた来てくださいね。
Please surely come here again.
いつかきっと成功してください。応援しています。
Please succeed someday. I’m cheering for you.
まとめ
たぶん
- 話し手は決定づける根拠となる情報が少なく、強い確信をもっていない。
きっと
- 話し手はある程度の根拠となる情報があり推量をしているので、やや強い確信をもっている。
- また話し手が必ずあることをする意思・決意を言いたいとき、相手に対して強い要望を言いたいときに使われる。
クイズ
次の文を読んで、( )から文脈に合った表現を選んでください。
問題をクリックすると答えが表示されます。
A. たぶん
このクッキー、なんか黒いよ。たぶんおいしくないよ。
This cookie is kind of burnt. It probably doesn’t taste good.
*クッキーが黒いだけでは強い根拠ではないので「たぶん」がふさわしいです。
A. きっと
リーさんは日本に10年も住んでN1 も合格しているし、きっと日本語も話せるだろう。
Lee has lived in Japan for ten years and passed the N1, so he can surely speak Japanese.
*リーさんが日本語が上手だろうという詳しい根拠があるので「きっと」がふさわしいです。
A. たぶん
B:わたし、このあたりに詳しくないんですが…。たぶんあっちだと思います。
I’m not familiar with this area… but I think it’s that way.
*Bさんはこのあたりにあまり詳しくなく確信が低いので「たぶん」がふさわしいです。
A. きっと
きっとあなたならできると信じています。
I believe that you can surely do it.
*相手に対する強い要望なので「きっと」が正解です。
関連記事
先生から直接学ぶ
グループレッスンで先生から直接学び疑問を解消しましょう!
Interesting! I’m loving your blogs!!
Thank you so much! I’m really glad you’re enjoying them!