EnunciaEnunciaEnuncia

  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • トップページ
  • 日本語レッスン
  • 就労支援
  • 学習サポート
  • 法人向け研修
  • コラム
  • よくある質問
  • ログイン
  • 日本語
    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)

JLPT N4・N5語彙 「たぶん」と「きっと」の違い


目次もくじ

1. 「たぶん」と「きっと」の違ちがい
2. たぶん

3. きっと
4. 比くらべてみよう
5. まとめ
6. クイズ
7. 関連かんれん記事きじ
8. コメント

Q:「たぶん」と「きっと」は置き換お かえができますか?

A: この2つは主おもに「〜だろう」「〜と思おもう」のような推量すいりょうの言葉ことばの副詞ふくしとして使つかわれることが多おおいです。
そしてその推量すいりょうの「確信かくしん度ど」が違ちがうので、置き換お かえはできません。

たぶん (JLPT N5)

[意味いみ] 
断定だんていはできないがそうなる、そうであろうと予測よそくしているさま

[例れい] 
明日あしたはたぶん雨あめでしょう。
Tomorrow will probably be rainy.

A:明日あしたは何なにするの?
B:たぶん家いえにいるよ。

A: What are you doing tomorrow?
B: I’ll probably stay at home.


ゆみさんはたぶん来こないと思おもいます。
I think Yumi probably won’t come.

A:これで大丈夫だいじょうぶかな?
B:たぶん大丈夫だいじょうぶだと思おもうよ。
A: Do you think this is okay?
B: I think it’s probably okay.

きっと (JLPT N4)

[意味いみ]
確実かくじつにそうなるだろうと予測よそくしているさま

[例れい]
明日あすはきっと雨あめです。
I’m sure it will rain tomorrow.

A:JLPTに受うかるか心配しんぱいだなあ。
B:たくさん勉強べんきょうもしたしきっと大丈夫だいじょうぶだよ!

A: I’m worried about passing the JLPT.
B: You’ve studied a lot, so it will be okay surely!


この店みせ、おいしいからきっと気きにいると思おもうよ。
This store has delicious food, so I’m sure you’ll like it.

彼かれはきっと成功せいこうしますよ。
He will surely succeed.

比くらべてみよう

この2つは「確信かくしん度ど」の高たかさを表あらわしますが、確信かくしん度どが低ひくいのは「たぶん」、高たかいのは「きっと」です。
「たぶん」は話はなし手てにとって決定けっていづける根拠こんきょとなる情報じょうほうが少すくなく、確信かくしんを強つよくもっていません。

[例れい] 
空そらがくもっているな。たぶん明日あしたは雨あめかな。

The sky is cloudy. It might rain tomorrow.
⇒ 空そらがくもっているだけでは、確信かくしん度どが低ひくいです。

A:山田やまだくんはどこだろう。
B:かばんもないし、たぶん帰かえったと思おもうよ。

A: Where is Yamada-kun?
B: His bag is gone, so I think he probably went home.

⇒ Bさんは山田やまだくんが本当ほんとうに帰かえったかどうか確信かくしんはありません。

それに対たいして「きっと」は話はなし手てがある程度ていど、根拠こんきょとなる情報じょうほうがあり確信かくしんに基もとづいた推量すいりょうをしています。

[例れい]
空そらがくもっているな。天気てんき予報よほうでは雨あめと言いっていたし、きっと明日あしたは雨あめだろう。

The sky is cloudy. The weather forecast said it would rain, so it will certainly rain tomorrow.
⇒ 天気てんき予報よほうからの情報じょうほうもあり確信かくしんが高たかいです。

A:山田やまだくんはどこだろう。
B:もう5時じ半はんだね。いつも5時じに帰かえるからきっと帰かえったよ。

A: Where is Yamada-kun?
B: It’s already 5:30. He always leaves at 5, I’m sure he went home.

⇒ いつも5時じに帰かえることを知しっているので確信かくしんが高たかいです。


[きっと]

「きっと」には「たぶん」にはない用法ようほうが2つあります。

1つ目めは話はなし手てが必かならずあることをするという意思いし・決意けついを表あらわします。   

[例れい]
(わたしは) きっと成功せいこうしてみせる。  

I will surely succeed.
   
きっと次つぎはもっといい結果けっかを出だします。  

I will surely get better results next time.

2つ目めは相手あいてに対たいして絶対ぜったいにあることをしてほしいという要望ようぼうを表あらわします。  

[例れい] 
きっとまた来きてくださいね。  

Please surely come here again.
   
いつかきっと成功せいこうしてください。応援おうえんしています。

Please succeed someday. I’m cheering for you.

まとめ

たぶん

  • 話はなし手ては決定けっていづける根拠こんきょとなる情報じょうほうが少すくなく、強つよい確信かくしんをもっていない。

きっと

  • 話はなし手てはある程度ていどの根拠こんきょとなる情報じょうほうがあり推量すいりょうをしているので、やや強つよい確信かくしんをもっている。
  • また話はなし手てが必かならずあることをする意思いし・決意けついを言いいたいとき、相手あいてに対たいして強つよい要望ようぼうを言いいたいときに使つかわれる。

クイズ

次つぎの文ぶんを読よんで、(  )から文脈ぶんみゃくに合あった表現ひょうげんを選えらんでください。

問題もんだいをクリックすると答こたえが表示ひょうじされます。

Q1. このクッキー、なんか黒くろいよ。(たぶん・きっと)おいしくないよ。

A. たぶん

このクッキー、なんか黒くろいよ。たぶんおいしくないよ。  

This cookie is kind of burnt. It probably doesn’t taste good.

*クッキーが黒くろいだけでは強つよい根拠こんきょではないので「たぶん」がふさわしいです。


Q2. リーさんは日本にほんに10年ねんも住すんでN1 も合格ごうかくしているし、(たぶん・きっと)日本にほん語ごも話はなせるだろう。

A. きっと

リーさんは日本にほんに10年ねんも住すんでN1 も合格ごうかくしているし、きっと日本にほん語ごも話はなせるだろう。

Lee has lived in Japan for ten years and passed the N1, so he can surely speak Japanese.

*リーさんが日本にほん語ごが上手じょうずだろうという詳くわしい根拠こんきょがあるので「きっと」がふさわしいです。


Q3. A:すみません、ここに行いきたいんですが。 B:わたし、このあたりに詳くわしくないんですが…。(たぶん・きっと)あっちだと思おもいます。

A. たぶん

B:わたし、このあたりに詳くわしくないんですが…。たぶんあっちだと思おもいます。

I’m not familiar with this area… but I think it’s that way.

*Bさんはこのあたりにあまり詳くわしくなく確信かくしんが低ひくいので「たぶん」がふさわしいです。


Q4. (たぶん・きっと)あなたならできると信しんじています。

A. きっと

きっとあなたならできると信しんじています。

I believe that you can surely do it.

*相手あいてに対たいする強つよい要望ようぼうなので「きっと」が正解せいかいです。

関連かんれん記事きじ

  • JLPT N4 語彙 – 「空く」は“あく”?“すく”?意味と使い分けを解説
  • JLPT N3・N4文法 -「〜べきだ」「〜はずだ」「〜にちがいない」の違い
  • JLPT N4文法 – 受身形・使役形・使役受身形の使い方完全ガイド③
  • JLPT N4文法 – 受身形・使役形・使役受身形の使い方完全ガイド②
  • JLPT N4文法 – 受身形・使役形・使役受身形の使い方完全ガイド①

先生から直接学ぶ

グループレッスンで先生から直接学び疑問を解消しましょう!

受講可能なレッスンはこちら

質問があればコメントしましょう!

< 前の投稿

他の記事を読む

次の投稿 >

"JLPT N4・N5語彙 「たぶん」と「きっと」の違い" に関する コメント2

  1. Zac says:
    2025-05-03 at 20:33
    返信

    Interesting! I’m loving your blogs!!

    1. Hana Hamilton says:
      2025-05-04 at 17:49
      返信

      Thank you so much! I’m really glad you’re enjoying them!

コメントを発表する 返信をキャンセル

  • カテゴリー

    • JLPT N1 (24)
    • JLPT N2 (56)
    • JLPT N3 (83)
    • JLPT N4 (82)
    • JLPT N5 (58)
    • クイズ (20)
    • コラム (6)
    • その他 (26)
    • ビジネス日本語 (22)
    • 学生インタビュー (3)
    • 学習アシストツール (12)
  • タグ

    JLPT JLPT N1 JLPT N2 JLPT N3 JLPT N4 JLPT N5 オノマトペ ビジネス日本語 助数詞 助詞 学生インタビュー 学習アシストツール 就労支援 敬語 文化・習慣 文法 漢字 表現 語彙
  • 言語切り替え

    • English
    • 日本語
    • 中文 (中国)
  • 日本語ナビ

    2024年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
    « 6月   8月 »
  • Enunciaの電子書籍

  • 日本語講師向け無料特典

Enuncia
©️ Enuncia 2022.
  • enenEnglish
  • jaja日本語
  • zhzh中文 (中国)
This site uses cookies. By continuing to browse the site, you are agreeing to our use of cookies.
OK Learn More