JLPT N3・N5文法 「〜まで」と「〜にかけて」の違い

目次
1. 「〜まで」と「〜にかけて」の違い
2. AからBまで
3. AからBにかけて
4. 「〜まで」 VS 「〜にかけて」
5. まとめ
6. クイズ
7. 関連記事
8. コメント
Q:「〜まで」と「〜にかけて」の意味に違いはありますか?
A:「AからBまで」と「AからBにかけて」はどちらも場所や時間の範囲を表しますが、「〜まで」か「〜にかけて」を使うかで少し意味に違いが出ます。
AからBまで (JLPT N5)
[ルール]
[時を表すことば]時1から時2まで
[場所を表すことば]場所1から場所2まで
[人・ものを表すことば]人1から人2まで
[例]
今週の月曜日から来週の火曜日まで、この道は使えません。
This road will be closed from this Monday to next Tuesday.
A駅からB駅までどのくらいかかりますか。
How long does it take from Station A to Station B?
このかべからあのかべまで何メートルかな。
How many meters is it from this wall to that wall?
AからBにかけて (JLPT N3)
[ルール]
[時を表すことば]時1から時2にかけて
[場所を表すことば]場所1から場所2にかけて
[例]
6月19日から6月30日にかけて雨が降るそうです。
It is expected to rain from June 19 to June 30.
明日は北海道から関東にかけていい天気のようです。
Tomorrow, it seems like the weather will be nice from Hokkaido to Kanto.
音楽祭は来週から来月にかけて開催されます。
The music festival will be held from next week to the following month.
「〜まで」 VS 「〜にかけて」
「〜まで」は起点と終点が明確です。
[例]
店は午前10時から午後8時までです。
The store is open from 10 AM to 8 PM.
⇒ 店が終わる時間は明確なので「まで」が使われます。
東京駅から大阪駅まで新幹線で1万5千円ぐらいかかります。
It costs about 15,000 yen to take the Shinkansen from Tokyo Station to Osaka Station.
⇒ それぞれの駅は場所が明確なので「まで」が使われます。
それに対して、「〜にかけて」は終点があまり明確ではありません。
動作や働きが及ぶ範囲または場所や時間のおおよその範囲を表すため、よく天気予報やイベントや活動の開催期間などに対して使われます。
[例]
6月19日から6月30日にかけて雨が降るそうです。
It will rain from around June 19 to June 30.
⇒ 必ず30日まで雨が降るという意味ではなく、30日ぐらいまで雨が降るという意味合いになります。
この祭りは7月の終わりから8月の始まりにかけて行われます。
This festival takes place from the end of July to the beginning of August.
⇒ だいたい8月の始まりまで行われます。
ウォークマンは1979年から2010年にかけて生産されました。
The Walkman was produced from around 1979 to 2010.
⇒ だいたい2010年ごろまで生産されていました。
このように「〜にかけて」は使われる場面が限られているため、次のように個人的なことに対しては使われません。
[例]
〇 いつも12時から7時ぐらいまで寝ます。
× いつも12時から7時にかけて寝ます。
I always sleep from around 12 to 7.
〇 社長は一日から十日ごろまで出社しません。
× 社長は一日から十日にかけて出社しません。
The president will not come to the office from the 1st to around the 10th.
まとめ
AからBまで
- 起点と終点が明確で、時を表すことば、場所を表すことば、人・ものを表すことばと使う。
AからBにかけて
- 終点があまり明確でないときに使われ、動作や働きが及ぶ範囲または場所や時間のおおよその範囲を表す。
- 時を表すことば、場所を表すことばと使う。
クイズ
次の文を読んで、( )から文脈に合った表現を選んでください。
問題をクリックすると答えが表示されます。
A. まで
学校は月曜日から金曜日まであります。
School is from Monday to Friday.
*月曜日から金曜日までという明確な期間なので「まで」が正解です。
A. にかけて
今朝の地震は東京から仙台にかけて揺れました。
This morning’s earthquake shook from Tokyo to Sendai.
*地震が及んだ範囲を表しているので「にかけて」がふさわしいです。
A. まで
この線からあの線までどっちが速いか競争しよう。
Let’s race to see which is faster from this line to that line.
*走る範囲が明確なので「まで」が正解です。
A. にかけて
雪は12月から2月にかけて降るようです。
It seems that snow will fall from December to February.
*雪が降るだろうという明確でない期間なので「にかけて」がふさわしいです。
関連記事
先生から直接学ぶ
グループレッスンで先生から直接学び疑問を解消しましょう!