JLPT N4 文法 「〜ようにする」と「〜ことにする」の違い

目次
1. 「〜ようにする」と「〜ことにする」の違い
2. 〜ようにする
3. 〜ことにする
4. 〜ようにする VS 〜ことにする
5. まとめ
6. クイズ
7. 関連記事
8. コメント
Q: 「〜ようにする」と「〜ことにする」の使い方を教えてください
A: 「〜ようにする」と「〜ことにする」は話し手の努力なのか意思なのかがポイントとなります。
〜ようにする (JLPT N4)
[意味]
習慣的に気をつけていることや努力していること
[ルール]
[V] 動詞辞書形+ようにする
[V] 動詞ない形+ようにする
[例]
[V] これから朝5時に起きるようにします。
I will start waking up at 5 AM from now on.
[V] チョコレートのような甘いものは食べないようにしています。
I avoid eating sweet things like chocolate.
〜ことにする (JLPT N4)
[意味]
自分の判断または意思で決めたこと
[ルール]
[V] 動詞辞書形+ことにする
[V] 動詞ない形+ことにする
[例]
[V] これから朝5時に起きることにしました。
I have decided to start waking up at 5 AM from now on.
[V] 健康のためにタバコをやめることにしました。
I decided to quit smoking for my health.
〜ようにする VS 〜ことにする
次のような場合はどちらを使ってもかまいませんが、話し手がどのようにしてその動作を行っているのかがポイントとなります。
[例]
これから朝5時に起きるようにします。
I will start waking up at 5 AM from now on.
⇒ 話し手がこれから習慣的に心掛けることを表しています。
これから朝5時にことにします。
I have decided to start waking up at 5 AM from now on.
⇒ 話し手が自分の強い意思で決めたことを表しています。
しかし次のような場合は話し手の決意を表すので「〜ことにします」を使わなければなりません。
[例]
中国語の勉強のために、北京の大学へ留学することにしました。
I have decided to study abroad at a university in Beijing to learn Chinese.
3年交際している彼と結婚することにしました。
I have decided to marry my boyfriend after dating for three years.
[〜ようにする]
相手がしている習慣的な努力に対しては様子や状況を表す「〜ようだ」、または得た情報を伝える「〜そうだ」を使うことができます。
[例]
母はダイエットのために、あまいものを食べないようにしているようです。
My mother seems to be avoiding sweets in her diet.
木村さんは朝早く出勤するようにしているそうです。
I heard that Mr. Kimura is making an effort to go to work early in the morning.
また、次のように相手へ習慣的な努力を求めることができます。
[例]
学校のルールは守るようにしましょう。
Let’s make sure to follow the school rules.
会社を休むときは、メールで連絡するようにしてください。
Please make sure to notify us by email if you are going to be absent from work.
[〜ことにする]
相手の決意や判断をいう場合は、「〜ようにする」と同じように、様子や状況を表す「〜ようだ」または得た情報を伝える「〜そうだ」を使うことができます。
[例]
トムさんは国へ帰ることにしたようです。
Tom seems to have decided to return to his home country.
社長は引退することにしたそうです。
The president has decided to retire.
これは自分の意思で決めたことを表すので、第三者の判断や決意の要求には使うことができません。
[例]
〇 先生に怒られてわたしは学校のルールを守ることにしました。
After being scolded by the teacher, I decided to follow the school rules.
⇒ 話し手の決意を表しています。
×(先生が生徒に)学校のルールを守ることにしましょう。
(Teacher to student) Let’s decide to follow the school rules.
まとめ
〜ようにする
- 話し手の習慣的に気をつけていることや、努力していることを表す。
〜ことにする
- 話し手の判断または意思で決めたことを表す。
クイズ
次の文を読んで、( )から文脈に合った表現を選んでください。
問題をクリックすると答えが表示されます。
A. ことにしました
仕事のために来月から東京に住むことにしました。
I have decided to live in Tokyo from next month for work.
*東京に住むという決定は、話し手の意思を表すため、「ことにしました」が適切です。
A. ようにしてください
気分が悪いときはこの薬を飲むようにしてください。
Please take this medicine when you feel unwell.
*薬を飲むことをお願いする場面なので、「ようにしてください」が適しています。
A. ことにしました
夫と話して離婚することにしました。
I have decided to divorce my husband after discussing it with him.
*離婚は一回限りの重要な決定であるため、話し手の決意を表す「ことにしました」が正しい選択です。
A. ようにしています
夜遅い時間にはご飯を食べないようにしています。
I try to avoid eating meals late at night.
*夜遅くご飯を食べないという習慣的な努力が表現されているので、「ようにしています」が適切です。
関連記事
先生から直接学ぶ
グループレッスンで先生から直接学び疑問を解消しましょう!
例がいっぱいあっていいです。ありがとう。
ありがとうございます♩
とても分かりやすいです。ありがとうございます!
ありがとうございます♩お役に立てていればうれしいです!
いいウェブサイトです。
うれしいです!ありがとうございます。
Very easy to understand! Thanks for the great job👍
Thank you so much! I’m glad you found it helpful!