JLPT N5漢字「何」の読み方は「なに」?「なん」?

目次
1. 「何」の読み方のルール
2.「なん」と読むとき
3. 「なに」と読むとき
4. どちらでもいいとき
5. まとめ
6. クイズ
7. 関連記事
8. コメント
Q: 「何」を「なん」と読むときと「なに」と読むときでルールはありますか?
A:あります。それぞれ見ていきましょう。
「なん」と読むとき
1.「ですか」が後ろにつくとき
[例]
これは何ですか。
What is this?
2.助詞「と」「の」が後ろにつくとき
[例]
先生は何と言っていましたか?
What was the teacher saying?
それは何の本ですか?
What book is that?
3.数を聞くときと曜日
[例]
何回
How many times?
何本
How many long objects?
何人
How many people?
何曜日
What day of the week?
4.「どうして」(Why?)と聞くとき
[例]
何で? =why?
何でパーティーに来なかったんですか?
Why didn’t you come to the party?
「なに」と読むとき
1.助詞 「が」「も」「を」 が後ろにつくとき
[例]
スポーツは何が好きですか。
What sports do you like?
スーパーで何を買いましたか。
What did you buy at the supermarket?
朝ごはんは何も食べませんでした。
I didn’t eat anything for breakfast.
2.種類を聞くとき
[例]
何色
What colour?
何線
What kind of line (of the train or the busses)?
3. 方法や手段 (How/By what) を聞くとき
[例]
何で=By what
会社まで何で来ていますか?
How are you getting to the office?
どちらでもいいとき
カジュアルな場や話し言葉では「なん」、フォーマルな場や書き言葉では「なに」と発音します。
[例 1]
「何か」
カジュアル:なんか
フォーマル:なにか
何か食べる?
Would you like something to eat?
何か召し上がりますか?
Is there anything you’d like to have?
[例 2]
「何も」
カジュアル:なんも
フォーマル:なにも
朝から何も食べてないんだよね。
I haven’t eaten anything since morning.
朝から何も食べていません。
I haven’t eaten anything since morning.
まとめ
[「なん」と読むとき]
- 「ですか」が後ろにつくとき
- 助詞「と」「の」が後ろにつくとき
- 数を聞くときと、曜日
- 「どうして」と聞くとき
[「なに」と読むとき]
- 助詞 「が」「も」「を」 が後ろにつくとき
- 種類を聞くとき
- 方法や手段を聞くとき
クイズ
以下の文にある「何」はどう読みますか。
問題をクリックすると答えが表示されます。
A. なに
何を食べるか決められません。
I can’t decide what to eat.
*助詞「を」 が後ろについているので「なに」が正解です。
A. なん
ゆみさんは何の話をしているんですか。
What is Yumi talking about?
*助詞「の」 が後ろについているので「なん」が正解です。
A. なに
ここまで何で来ましたか。
How did you get here?
*方法を聞いているので「なに」が正解です。
A. なん
何でそんなことを言うんですか。
Why are you saying such a thing?
*「どうして」と聞いているので「なん」が正解です。
関連記事
先生から直接学ぶ
グループレッスンで先生から直接学び疑問を解消しましょう!